のらりんすけっち
アニメレビュー他、のんびりまったり毎日の記録。たまーに鉄道記事も。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
・戦車の公道走行。 ただ駐屯地近くでは見られるかもしれませんが原則長距離移動は大型トレーラーに載せます。因みに戦車は結構重たいので90式戦車の場合は砲塔と車体を外して運搬(ただし特大型運搬車はそのまま運べる)、また陸自みたく外国への派遣を想定してない場合は民生品をバリバリ活用、アメリカ軍みたく外国への派遣を想定している場合は完全に装甲を装備した車両を持ちいりますが戦争が終わって現地のトレーラーを使う事も……。 昔は鉄道輸送がメインでしたので国によっては線路の幅を変えて敵軍の侵攻を阻害しました。 いちよんが乗っていたのは74式かな? ・軍用トラック 校門をくぐりぬけたのは陸自でバリバリ現役の73式(旧型)の3t半ですね。これは悪路での走行も想定しているので道路状況により積み込める資材が異なります。 水タンク車で最後は幌つき+タイプと見た。 ・いちろくちゃん興奮 私も詳しく存じませんが激レア装備品の数々と見た。まあ今はどうか知りませんがユニフォームの横流しは昔からありますからねぇ……最近じゃ流失しない筈の韓国軍の野戦服が大阪で見つかって騒動に……。 (韓国の場合、北朝鮮の破壊工作に用いられる恐れもあるから結構ピリピリしている) ・マジノ線 WWⅠ後フランスがせっせと築いた防衛ラインの事……役立たずでしたがね。 ・光学迷彩 実は本当に研究しているとか……それよりもその装甲車どうやって教室にいれたのですか?この学園の事ですから教室の外にリフトがあるかもしれませんね。 (カーショールームが地上階に無い場合は専用リフトで夜間に搬入します) ・トンプソン先生 ……あ~~これしたい為にTV放送見合わせたのか?いちろく……そしてアイキャチ、スコシマテ。まあ彼女は禁酒法時代じゃマフィアとFBIに愛用されましたからねぇ。 ・学園祭と言うよりは 何所のオープンベースだよ、戦闘機まで……でも機種から見てF-35かハリアーⅡ、それか旧ソ連のフォージャーしかこの学園にこれない筈。ただサーブ社の戦闘機ならある程度の直線道路があれば着陸できますからね……。 (グリペン辺りかな?) あっ、バラして陸送する手もあるな。 ・ガーランド危機一髪 まさかの黒ひげ危機一髪のリアル版……なんかビートたけしの某番組でも会ったかもしれない。 ・イロイロトマテ ……なんか何所かで見た様なロボットが。そして昨年の震災では被災地で活躍した“野外炊具1号(改)”。これおもっきり陸自協力してますね。 (戦闘機がF-35なら米軍も……) ・ゾンビと言ったら撃つモノ バイオハザートのイメージが定着している……そして大惨事に……。でも現国もちゃんと指揮官をしてました。
のらりんはうす
FC2ブログへようこそ!
コメントの編集