のらりんすけっち
アニメレビュー他、のんびりまったり毎日の記録。たまーに鉄道記事も。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
・マウスはリスクの塊 マウスは機動性が低いですがその分の破壊力と装甲はもはやWWⅡ屈指。これで大洗が持ち込んだ機動戦でのロスを回収出来る上に怖い三突を倒したのが大きい。 しかし囮役の戦車が一台のみがヤバかった。その一台が流れ弾に当たった……そこに“戦車が乗れる程大きい”と言う声にみほが指示したのがヘッツァーを懐に潜り込ませそれを足場に89式を載せて旋回砲塔をブロック!旋回砲塔は精々、砲塔を高速で動かす出力しかないので89式をどかせない!黒森峰が戦車を数台にしていれば……防げたかもしれませんが時すでに遅し、四号戦車の餌食になりました。 (場所が河川敷だった事も有利になりましたね) しかし回収作業が大変な事になります……前にも話したけど戦車の回収は戦車をベースにした回収車や重レッカで移動するのですがマウスとなると大変です……どうも戦車道の試合を支える車輛もWWⅡ当時のままなら……。 聖グロリアーナの二人もこれには驚いた。今度やってみようかしらって……アンタラにはA-39トータス突撃戦車があるのでは? 黒森峰も焦ってしまい市街地戦に持ち込まれてエレファントは背後に回り込んだM3に排莢口を狙われてアウト、ヤークトティーガーも相打ちとは言え自滅に追い込んだ!!M3でこの二両撃破は大金星と言うべきでしょうね……。 そしてポルシェティーガーはフラック車同士のサシ勝負に持ち込む為に出入り口を完全に防いで壮絶な打ち合い……P虎はドイツ戦車の弱点である足まわりに加えて駆動系が致命的にダメ……だからこそ弁慶の立往生が最善の策、しかも回収係がマウスの移動で手一杯になっているとしたら……みほちゃんの策士ぷりはスゴかったのだ。 ・間に合わなかった戦車 T-39 トータス突撃戦車はイギリスが開発した戦車……ただ開発開始が1944年末……同年の6月6日に連合軍はノルマンディーに上陸に成功するもドイツの戦車はスゴ過ぎてM4系はサシでは勝負にならないので航空機に歩兵やらの支援でどうにか戦える状況……これじゃあ戦車兵のテンションが下がるしドイツは本国と隣接するフランスの国境線に”ジークフリート線”と呼ばれる要塞線を構築、難攻不落と言うプロバカンダと分かっていても勝てるかどうかは……まあ色々と事情の末に破壊力重視の戦車を開発する事に……アメリカもT28超重戦車の開発を1945年春にスタート……所がこの頃にはドイツに侵攻出来て欧州戦線は五月で終結。トータスは一両完成、T28は完成に至りませんでした。 特徴としては旋回砲塔を持たないけど破壊力はお墨付きでマウスにも対抗出来ちゃう。だけど足まわりにしわ寄せがきてトータスはクローラーが広くなり、T-28に至っては福列離帯方式になってます。
のらりんはうす
FC2ブログへようこそ!
コメントの編集