のらりんすけっち
アニメレビュー他、のんびりまったり毎日の記録。たまーに鉄道記事も。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
[太字]茶会[/太字] 紅茶は茶葉が酸化発酵したモノで英国人が今でもよく飲むそうです。紅茶の最大の産地はインドでありますがトルコやロシア、アフリカでも栽培されてます。 日本でも栽培されるも、戦後1971年に紅茶自由化により1500t以上の生産量(昭和三十年半ば)を誇った各産地は壊滅……今現在、若干国産紅茶は流通してますが品質に若干バラツキがある傾向もありますがまろやかな口当たりと言う事。最近は徐々に勢いを取り戻してます。 (主な産地は静岡、長野、三重、島根、鳥取、佐賀、大分、鹿児島、沖縄) 植民地政策が齎した食文化の一つと言えます。 [太字]複雑な過去[/太字] ここら辺は次回で明らかになりますね?
のらりんはうす
FC2ブログへようこそ!
コメントの編集