うぽって!! 第10話「でもって うぽって!!」(最終回)
うぽって!!派手な銃撃戦、街はあのあとどうなった(ぇ
えるちゃんがんばってたなあ。
敵さんの挑発にオーバーヒート気味のふんこちゃん。
お水は飲むんじゃなくてかけるんだ。
銃撃戦中でもさあびすシーンは忘れません(ぉ
「昨日の敵は今日の友」で、サコが援軍に。
驚いたのはふんこたちの弾が当たっても人間に実害はなし。
これはすごい設定だ。
現国先生がいる意味が何となく見えてきましたね。
はっきりとした決着つかずで休戦。
後日談では、授業をサボリ気味だったふんこたちが真剣に課題に取り組む姿が。
いい方向に向かったのは良いかな。
ふんこちゃんたちはずっと中学生!
言われてみればそうなんだけど、アサルトライフルだから進級はなしというのは斬新。
銃として完璧と評価されたら卒業なんでしょうか。
7月からは地上波版。
DVDの発売が8月末からですから、大幅な修正もありそう。
えっちい方面に期待(マテ

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
![]() | うぽって!! リア銃 携帯ストラップ&クリーナー ふんこ(FN FNC) (2012/05/31) サーファーズパラダイス 商品詳細を見る |
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/3158-0111f9d1
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/432-842853b4
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/2188
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67566721.html
コメント
サービスシーンに抜かりなし……。
・トラバンド
東が使っていたのが旧東ドイツのVEBザクセン社が開発製造した自動車……トビラの愛称で親しまれましたが1990年に製造停止されました。ボディの材質はFRP、ただ製造末期はレーガン政権のドル・ループルの為替レート操作で共産圏の財政悪化をモロに受けてプラスチックに紙パルクを混ぜ込んで製造コストを下げてました。
(それ以前にボディの質が悪かったと言う)
ベルリンの壁崩壊直後は西ドイツのフォクスワーゲンやオペルの自動車と共に街角で見られましたがこれは旧東ドイツの国民にとってはカルチャーショックだったそうです。一応購入できるけど届くまでに順番待ちと言う共産主義ならでは……。
(この車種は大規模なモデルチェンジされてませんが試作車は存在します)
そして当時の東側諸国でも幅広く愛用され、ベルリンの壁崩壊前後、この車が国境線を越えて西側に行くシーンは共産主義体勢終焉と言う象徴にも……。
2ストローグで排気ガスが酷く、2008年からはベルリン等の市街地でも歴史文化財として特別に許可を得ないと走行できなくなりました……しかしフォルクスワーゲン.ビートルの約五万台に次いで約三枚台が元気に走ってます(2010年11月時点)。愛嬌がある外見に加えて誰でも修理出来る。流石に職人の国です。
(因みに日本でも90年代に輸入を試みた業者もいましたが排ガス規制に引っ掛かってアウト……)
ワークス(自動車製造会社がメインのレースチーム)ではないですがWRCでも出た事もあるとか。
その後は雇用維持と近代化改修された“トラバント1.1”が出てますがこちらは価格が高騰で短命に終わりましたが……2007年、トラバント生産開始50周年を迎えドイツの大手模型メーカー“ヘルパ”が新型による復活計画を発表。同年のフランクフルトモーターショーにてミニチェアモデルで外観が明らかになり、2009年に“トラバントnT”として公開、予定として2012年に市場投入するようですが……今回は電気自動車として復活すると言う事です。個人的にはプラグインハイブリット対応なら需要があると思うけど……。
・しぐちゃんの凄さ
マガジン(=弾倉)を壊すとはかなりの上級者。それに冷凍庫庫に閉じ込めても稼働する……そりゃあアルプスも領土に含むから寒さは物凄く強い。
・サイガ12
ショットガン(=散弾銃)では珍しいマガジン方式、実はショットガンは狩猟用でありました破壊力があるのでドアノブを破壊したり至近距離での撃ち合いにも転用、各国の軍や警察の特殊部隊で採用されました。
(人道的や動物愛護の観点からやり玉に挙げられる事もあるけどね)
サイガ12はAK-47をベースに開発されドラグノフのスコーブも使えるし競技用としても注目されてます。
映画では『エクスペンダブルス』に『GAMER』に、ゲームでは『バトルフィールド』の2と3、『メタルギアソリット』に登場。
・サコ乱入
Ak47ファミリーが暴れていたら彼女が黙っている筈もありません……そりゃあ昔から因縁あるし。
・アーケード
実は消防法の関係上、アーケートには足場があり消火栓も配備。
2012-06-10 14:46 YF-19k(kyousuke) URL 編集
Re: タイトルなし
コメントどうもです。
> シリアスでも
> サービスシーンに抜かりなし
…最終話で初めて下着解禁だったような。
7月からAT-X版がないのがちょっと残念。
最終2話は東側の描写が足りなかったかなと。
オリジナル話2つに差し替えてもよかったのでは。
2012-06-11 15:42 のらりんはうす URL 編集