fc2ブログ

小湊鐵道光風台駅(2007年)

小湊鐡道
06 /06 2015
小湊鐵道で一番新しい駅、光風台駅。とはいっても、1976年12月23日開業ですからもうすぐ開業40年に。列車本数が多い五井ー上総牛久間も無人駅化が進み、今や有人駅は五井、上総牛久、光風台の3駅のみになりました。
2007kofudai918a

訪問日は雨こそ降りませんでしたが曇り空でちょっと残念。
光風台駅ホームは島式1面2線。ホーム幅は広く、上屋もあります。起点の五井駅以外で唯一跨線橋がある駅。

2007kofudai918b

さすが中心駅の一つだけあって毎列車そこそこの利用があります。
五井方面ゆき列車が到着。接近放送が流れるのもこの駅だけ。

2007kofudai918c

昼間帯は単行が多いですね。
2007年9月18日撮影。

2007kofudai918d

※画像はクリックで拡大します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト



小湊鐵道海士有木駅(その2)

小湊鐡道
03 /10 2015
前回からの続きです。

下り列車が到着しました。
単行カワイイ♪

2015amaariki223z2

乗車する上り列車も到着。こちらも単行。
列車交換は海士有木駅でもよく行われます。

2015amaariki223z3

五井方には側線が1本あり、使われていないホームが残っています。
2015amaariki223z5

手書きの駅名標が愛らしい♪
2015amaariki223z7

2015年2月23日撮影。
※画像はクリックで拡大します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

小湊鐵道海士有木駅(その1)

小湊鐡道
02 /24 2015
起点の五井駅から2つ目が海士有木駅です。
2006年に一度訪ね、今回が2回目。

2015amaariki223a

2013年3月に完全無人化され、自動券売機が置かれています。
2015amaariki223b

渋い木の板の駅名標。この手作り感がよいですね(^^)
2015amaariki223c

2面2線のホームはちょっとずれているのが特徴。駅舎側が五井方面ホーム。
画像上2枚:五井方面ホームから。上総中野方面ホームへは構内踏切を渡りますが、警報機や遮断機はありません。
画像下2枚:ずれ具合がよく分かるショット。上総中野方面ホームから全景と五井方面ホーム先端。

2015amaariki223d

駅には飲料の自動販売機があり、徒歩5分ぐらいのところにファミリーマートがあります。
待合室の行灯式列車案内は未だ健在でした。

2015amaariki223e

2015年2月23日撮影。
※画像はクリックで拡大します。

これまでの記事
五井駅にて小湊鐡道キハ200形
小湊鐵道上総村上駅
小湊鐵道上総三又駅

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

続きを読む

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!