よりぬき2016年9月終了アニメ感想(食戟のソーマ 弍ノ皿編)
食戟のソーマ 弍ノ皿
今回は「食戟のソーマ 弍ノ皿」です。
<第1話>
秋の選抜本戦は初戦から創真VSアリスちゃん!
ここからは全てドリームマッチと言っても過言ではない豪華対決。
審査員をいかに脱がすかがポイントです(ぇ
お題は「弁当」、アリスちゃんは手毬寿司で勝負!
審査員絶賛、仙左衛門総帥のおはだけキタ━━(゚∀゚)━━!!
しかしアリスちゃんは先攻だった…^^;
対する創真が出したのはなんとのり弁!
とはいっても、ただののり弁じゃあございません。
のり弁を知らなかったアリスちゃん可愛い♪
弁当勝負じゃなかったらアリスちゃん勝ってたかも。
”弁当だからこそ伝えられる美味しさ”に気を配れなかったアリスちゃん。
のり弁おあがりよ! お肌があらわに(〃∇〃) 完敗ですね~
<第2話>
創真に負けて泣いちゃったアリスちゃん可愛い♪
秋の選抜本戦、第2戦は恵ちゃんVS黒木場!
性格真逆対決、お題は「ラーメン」。
黒木場の濃厚な味に恵ちゃんは淡麗な味で勝負。
飲まれず堂々と渡り合う恵ちゃん、成長したなあ。
先攻黒木場、あれ負けフラグ?と思いきや。
恵ちゃんのラーメンの試食では仙左衛門のおはだけがなし!
勝敗の行方は次回に持ち越し、恵ちゃんいい仕事したけど、
この後の展開的には黒木場が勝ったほうが盛り上がるか。
<第3話>
恵ちゃんVS黒木場、勝者は黒木場!
うーんざんねん、大健闘しましたが恵ちゃん及ばず。
しかし後ほど仙左衛門のふんどしがおはだけしていたことが判明^^;
上衣おはだけ>ふんどしおはだけなのねww
第3試合の葉山VS秘書子はハンバーガー対決。
スパイスと薬膳の真っ向勝負、一応得意分野を生かせる対決になってるのね。
葉山の貫禄勝ち、やはり彼が優勝候補ナンバーワンか。
第4試合、タクミの相手がついに判明。強面美作は挑発に長けてる感じ。
自分のペースに引き込んで、タクミに食戟をおkさせちゃいました。
…美作がももくり雪ちゃん並みの情報量を誇ってましたね^^;
相手を徹底的に調べあげたうえで精神的に揺さぶり、優位に立つ作戦か。
意外な伏兵の前に、これはタクミ負けフラグかしら。
<第4話>
タクミ、美作に敗れる! 終始美作ペースでした。
ダーティーだけど技術は確か。仕掛けた食戟全勝なのもうなずけます。
先手負けフラグをも覆す美作、ゲスいけど強い。
準決勝では創真と対決、早くも前哨戦を仕掛ける美作。
しかし創真全く動じず、食戟もあっさり受諾。
「お前に負けたら料理人辞めるわ」(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
さらっと言っちゃうところが創真らしい。
勝つ自信、というより確信があるんでしょうね。
<第5話>
創真も美作も一歩も譲らずの前哨戦。
学園で発行してる新聞あったんですね。
「遠月スポーツ」には笑ったwww
中等部くんの取材を受けた創真、彼を味見役に。
さらにえりな様にも試食してもらう創真きゅん。
読みたい少女マンガで釣られたチョロインえりな様可愛い♪
さすが遠月十傑、創真の料理の弱点を即指摘。
定食屋で出す味は選抜のお題が求める味にあらずとは奥が深い。
遠月十傑経験者卒業生を審査員に迎え、準決勝開始!
トレース完璧の美作に対抗する創真の術は、いいところで次回へ。
<第6話>
創真、美作を破り決勝進出! おめ!
トレース戦法の精神攻撃も何のその。
ここ一番の勝負度胸が創真はすごいですね。
審査員の先輩方総おはだけした創真のビーフシチュー。
さすがの美作も創真のこれまでの経験すべてを追うことはできず。
リサーチの限界が彼の限界、難攻不落にも弱点あり。
決着着けばノーサイド、美作は退学とかにはならないようで。
タクミがリベンジ誓ってますし、これからも出番ありそう。
今週も良いツンデレだったえりな様。
創真は早いとこマンガ貸してあげてね(^^)
<第7話>
準決勝第2試合は葉山VS黒木場!
料理に対する姿勢が対照的な両雄の対戦。
煽り合いがすごいですヽ(;´Д`)ノ
ふたりとも絶対の自信を持っていて一歩も譲らず。
創真がVIP席で観戦してたのには笑ったww
まんざらでもないえりな様、そこにアリスちゃん乱入~
肝心の準決勝の方は甲乙つけがたく両者決勝進出に。
三つ巴の優勝争いとなった秋の選抜、雌雄を決するお題はサンマ料理!
創真にはなかなか優勝させないんじゃないかなと思うので。
本命はやっぱり葉山、創真と黒木場僅差及ばずと予想。
<第8話>
三つ巴となった決勝戦、お題はサンマ。
与えられた準備期間は10日間。
魚河岸に出かけた創真、葉山と黒木場に実力差を思い知らされることに。
魚の目利きでは勝ち目なし、そこをカバーする工夫が必要。
熟成に目をつけた創真、快く協力してくれる仲間たちが素敵んぐ(^^)
試行錯誤の上たどり着いたのはぬか漬けのようで。
これをどう葉山&黒木場に対抗する料理に仕上げるかが見ものですね。
審査員は仙左衛門総帥、堂島先輩、そしてアリスちゃんママン、レオノーラさん!
料理おいしくなかったら激おこだそうです^^;
<第9話>
火花散る決勝戦、アバンの創真が道化役ww
彼が選んだ”熟成で勝負”は大舞台で通じるのか。
葉山と黒木場は早くもバカにしてましたが。
アリスちゃんと黒木場の過去編が可愛くて興味深かった。
黒木場最初はアリスちゃんに負けまくってたのか。
今の彼の腕前に一役買ったのがアリスちゃんというわけね。
先陣を切ったのは黒木場、続いて葉山。煽り合いは相変わらず^^;
甲乙つけがたい両雄の料理に審査員おはだけしまくりwww
総帥の”おにやけ”には笑った。ギャグ入れてきますね~w
料理がおいしいと饒舌になるアリスママン可愛い♪
最後に出したソーマの料理はおはだけなし、やはり及ばず?
まだ”おあがりよ”の本番はこれから! 創真自信満々。
彼がどんな切り札で勝負するのか、次回がわくわくもんだあ~!
<第10話>
秋の選抜決着、優勝は葉山!
「料理人の顔が見える一皿」を具現化したのが彼の一品でした。
黒木場と創真はそこまで辿りつけなかったと。
ハイレベルで競い合った3人に万雷の拍手。
創真に対する生徒たちの見方が変わってきたのは学園にとっても大きな収穫か。
戦い終わっても張り合いまくるお三人に新たな刺激降臨!
汐見教授からスタジエールの言葉が。おおっ新展開ですね。
校外研修に出て腕を磨いてこいというのが遠月学園のカリキュラムにあるようで。
行く店は生徒が選べるのか学園が振り分けるのか。
ふだんではありえないような、面白いグループ分けを期待してます。
<第11話>
スタジエール編、研修先&誰と行くのかは学園側が振り分け。
何か「実績」を残さないと失格です。監視教員が密かにチェック。
最初の出先で創真&秘書子ちゃんが実現!
いいですねえ意表を突く組み合わせ、期待通り(^^)
老舗の人気レストランで研修、客層が変わり、ピーク時とそうでない時の差がありすぎの現状。
創真は現場で鍛えられてるだけに激混みも何のその。
秘書子ちゃんもさすが選ばれた人間、慣れるのが早い。
しかし業務をこなすだけでは「実績」とは認められず。
常連客の足が遠のいていた店、創真が提案したのは”完全予約制”。
店の伝統も守れ、常連客も戻り、ナイスアイデアでした(^^)
創真&秘書子組合格! 秘書子デレた~ あら可愛い♪
もうひと組描かれて、えりな様&恵ちゃんの研修!
入学時実力天と地の差コンビか^^;
フレンチレストランのシェフに堂々と意見するえりな様。
えりな様のほうが圧倒的に実力上です^^;^^;
お皿洗いがんばる恵ちゃん、皿に残った品からソースの調整を思いつくスマッシュヒット。
恵ちゃんの才能に気づいたえりな様、車で送ってあげました。
あまりにも場違いシチュに恵ちゃんあたふた^^;
車中トークで地雷踏みまくっちゃって恵ちゃんおろおろ^^;
創真や秘書子の話題は禁句なの知らないし、これはしょうがないですね~
<第12話>
スタジエール、ペアで研修は初回だけなようで。
苦手or経験の浅い現場に行かされるみたいです。
恵ちゃん大ぴんちみたいだったけど大丈夫なのか^^;
創真が行くことになったのは四宮先輩の店。
レギュムの魔術師が東京進出、ヘタは打てません。
これまでとは全く違う現場に創真四苦八苦。
しごきまくる四宮先輩と先輩スタッフ。
しかし鋼のメンタルと飽くなき向上心で食らいつく!
数日で戦力レベルになるのはさすが。先輩スタッフもびっくり。
コンペ参加を申し出た創真、四宮先輩をうならせる実績を残せるか。
<第13話(最終回)>
創真も株を上げたけど、四宮先輩がぐーんと株を上げましたね。
ママン思いの孝行息子、認めた後輩に対する面倒見の良さ。
コンペに出した創真の料理にダメ出しするも熱心に指導。
おはだけさせましたからね。新しい「ゆきひら」の料理への情熱がいいね(^^)
手直しを加えた創真考案の新作、店のメニューに採用となりました。
見事合格のスタジエール研修、メインどころのキャラたちは残ったようで。
ギリっぽい子もいたけどww やっぱり学生ふるい落としの一環だったのね^^;
ダイジェストだったけど葉山のくだりは興味深かった。
食べ残しが多かった給食をほぼ完食に持って行ったわけですね。
息もつかせぬ怒涛の展開でとても楽しめたアニメ2期でした。ハナマル!

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。


遠月学園 勝負の一皿 食戟のソーマ 公式レシピブック (ジャンプコミックス)
森崎 友紀
¥ 864
Amazon.co.jp
<第1話>
秋の選抜本戦は初戦から創真VSアリスちゃん!
ここからは全てドリームマッチと言っても過言ではない豪華対決。
審査員をいかに脱がすかがポイントです(ぇ
お題は「弁当」、アリスちゃんは手毬寿司で勝負!
審査員絶賛、仙左衛門総帥のおはだけキタ━━(゚∀゚)━━!!
しかしアリスちゃんは先攻だった…^^;
対する創真が出したのはなんとのり弁!
とはいっても、ただののり弁じゃあございません。
のり弁を知らなかったアリスちゃん可愛い♪
弁当勝負じゃなかったらアリスちゃん勝ってたかも。
”弁当だからこそ伝えられる美味しさ”に気を配れなかったアリスちゃん。
のり弁おあがりよ! お肌があらわに(〃∇〃) 完敗ですね~
<第2話>
創真に負けて泣いちゃったアリスちゃん可愛い♪
秋の選抜本戦、第2戦は恵ちゃんVS黒木場!
性格真逆対決、お題は「ラーメン」。
黒木場の濃厚な味に恵ちゃんは淡麗な味で勝負。
飲まれず堂々と渡り合う恵ちゃん、成長したなあ。
先攻黒木場、あれ負けフラグ?と思いきや。
恵ちゃんのラーメンの試食では仙左衛門のおはだけがなし!
勝敗の行方は次回に持ち越し、恵ちゃんいい仕事したけど、
この後の展開的には黒木場が勝ったほうが盛り上がるか。
<第3話>
恵ちゃんVS黒木場、勝者は黒木場!
うーんざんねん、大健闘しましたが恵ちゃん及ばず。
しかし後ほど仙左衛門のふんどしがおはだけしていたことが判明^^;
上衣おはだけ>ふんどしおはだけなのねww
第3試合の葉山VS秘書子はハンバーガー対決。
スパイスと薬膳の真っ向勝負、一応得意分野を生かせる対決になってるのね。
葉山の貫禄勝ち、やはり彼が優勝候補ナンバーワンか。
第4試合、タクミの相手がついに判明。強面美作は挑発に長けてる感じ。
自分のペースに引き込んで、タクミに食戟をおkさせちゃいました。
…美作がももくり雪ちゃん並みの情報量を誇ってましたね^^;
相手を徹底的に調べあげたうえで精神的に揺さぶり、優位に立つ作戦か。
意外な伏兵の前に、これはタクミ負けフラグかしら。
<第4話>
タクミ、美作に敗れる! 終始美作ペースでした。
ダーティーだけど技術は確か。仕掛けた食戟全勝なのもうなずけます。
先手負けフラグをも覆す美作、ゲスいけど強い。
準決勝では創真と対決、早くも前哨戦を仕掛ける美作。
しかし創真全く動じず、食戟もあっさり受諾。
「お前に負けたら料理人辞めるわ」(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)
さらっと言っちゃうところが創真らしい。
勝つ自信、というより確信があるんでしょうね。
<第5話>
創真も美作も一歩も譲らずの前哨戦。
学園で発行してる新聞あったんですね。
「遠月スポーツ」には笑ったwww
中等部くんの取材を受けた創真、彼を味見役に。
さらにえりな様にも試食してもらう創真きゅん。
読みたい少女マンガで釣られたチョロインえりな様可愛い♪
さすが遠月十傑、創真の料理の弱点を即指摘。
定食屋で出す味は選抜のお題が求める味にあらずとは奥が深い。
遠月十傑経験者卒業生を審査員に迎え、準決勝開始!
トレース完璧の美作に対抗する創真の術は、いいところで次回へ。
<第6話>
創真、美作を破り決勝進出! おめ!
トレース戦法の精神攻撃も何のその。
ここ一番の勝負度胸が創真はすごいですね。
審査員の先輩方総おはだけした創真のビーフシチュー。
さすがの美作も創真のこれまでの経験すべてを追うことはできず。
リサーチの限界が彼の限界、難攻不落にも弱点あり。
決着着けばノーサイド、美作は退学とかにはならないようで。
タクミがリベンジ誓ってますし、これからも出番ありそう。
今週も良いツンデレだったえりな様。
創真は早いとこマンガ貸してあげてね(^^)
<第7話>
準決勝第2試合は葉山VS黒木場!
料理に対する姿勢が対照的な両雄の対戦。
煽り合いがすごいですヽ(;´Д`)ノ
ふたりとも絶対の自信を持っていて一歩も譲らず。
創真がVIP席で観戦してたのには笑ったww
まんざらでもないえりな様、そこにアリスちゃん乱入~
肝心の準決勝の方は甲乙つけがたく両者決勝進出に。
三つ巴の優勝争いとなった秋の選抜、雌雄を決するお題はサンマ料理!
創真にはなかなか優勝させないんじゃないかなと思うので。
本命はやっぱり葉山、創真と黒木場僅差及ばずと予想。
<第8話>
三つ巴となった決勝戦、お題はサンマ。
与えられた準備期間は10日間。
魚河岸に出かけた創真、葉山と黒木場に実力差を思い知らされることに。
魚の目利きでは勝ち目なし、そこをカバーする工夫が必要。
熟成に目をつけた創真、快く協力してくれる仲間たちが素敵んぐ(^^)
試行錯誤の上たどり着いたのはぬか漬けのようで。
これをどう葉山&黒木場に対抗する料理に仕上げるかが見ものですね。
審査員は仙左衛門総帥、堂島先輩、そしてアリスちゃんママン、レオノーラさん!
料理おいしくなかったら激おこだそうです^^;
<第9話>
火花散る決勝戦、アバンの創真が道化役ww
彼が選んだ”熟成で勝負”は大舞台で通じるのか。
葉山と黒木場は早くもバカにしてましたが。
アリスちゃんと黒木場の過去編が可愛くて興味深かった。
黒木場最初はアリスちゃんに負けまくってたのか。
今の彼の腕前に一役買ったのがアリスちゃんというわけね。
先陣を切ったのは黒木場、続いて葉山。煽り合いは相変わらず^^;
甲乙つけがたい両雄の料理に審査員おはだけしまくりwww
総帥の”おにやけ”には笑った。ギャグ入れてきますね~w
料理がおいしいと饒舌になるアリスママン可愛い♪
最後に出したソーマの料理はおはだけなし、やはり及ばず?
まだ”おあがりよ”の本番はこれから! 創真自信満々。
彼がどんな切り札で勝負するのか、次回がわくわくもんだあ~!
<第10話>
秋の選抜決着、優勝は葉山!
「料理人の顔が見える一皿」を具現化したのが彼の一品でした。
黒木場と創真はそこまで辿りつけなかったと。
ハイレベルで競い合った3人に万雷の拍手。
創真に対する生徒たちの見方が変わってきたのは学園にとっても大きな収穫か。
戦い終わっても張り合いまくるお三人に新たな刺激降臨!
汐見教授からスタジエールの言葉が。おおっ新展開ですね。
校外研修に出て腕を磨いてこいというのが遠月学園のカリキュラムにあるようで。
行く店は生徒が選べるのか学園が振り分けるのか。
ふだんではありえないような、面白いグループ分けを期待してます。
<第11話>
スタジエール編、研修先&誰と行くのかは学園側が振り分け。
何か「実績」を残さないと失格です。監視教員が密かにチェック。
最初の出先で創真&秘書子ちゃんが実現!
いいですねえ意表を突く組み合わせ、期待通り(^^)
老舗の人気レストランで研修、客層が変わり、ピーク時とそうでない時の差がありすぎの現状。
創真は現場で鍛えられてるだけに激混みも何のその。
秘書子ちゃんもさすが選ばれた人間、慣れるのが早い。
しかし業務をこなすだけでは「実績」とは認められず。
常連客の足が遠のいていた店、創真が提案したのは”完全予約制”。
店の伝統も守れ、常連客も戻り、ナイスアイデアでした(^^)
創真&秘書子組合格! 秘書子デレた~ あら可愛い♪
もうひと組描かれて、えりな様&恵ちゃんの研修!
入学時実力天と地の差コンビか^^;
フレンチレストランのシェフに堂々と意見するえりな様。
えりな様のほうが圧倒的に実力上です^^;^^;
お皿洗いがんばる恵ちゃん、皿に残った品からソースの調整を思いつくスマッシュヒット。
恵ちゃんの才能に気づいたえりな様、車で送ってあげました。
あまりにも場違いシチュに恵ちゃんあたふた^^;
車中トークで地雷踏みまくっちゃって恵ちゃんおろおろ^^;
創真や秘書子の話題は禁句なの知らないし、これはしょうがないですね~
<第12話>
スタジエール、ペアで研修は初回だけなようで。
苦手or経験の浅い現場に行かされるみたいです。
恵ちゃん大ぴんちみたいだったけど大丈夫なのか^^;
創真が行くことになったのは四宮先輩の店。
レギュムの魔術師が東京進出、ヘタは打てません。
これまでとは全く違う現場に創真四苦八苦。
しごきまくる四宮先輩と先輩スタッフ。
しかし鋼のメンタルと飽くなき向上心で食らいつく!
数日で戦力レベルになるのはさすが。先輩スタッフもびっくり。
コンペ参加を申し出た創真、四宮先輩をうならせる実績を残せるか。
<第13話(最終回)>
創真も株を上げたけど、四宮先輩がぐーんと株を上げましたね。
ママン思いの孝行息子、認めた後輩に対する面倒見の良さ。
コンペに出した創真の料理にダメ出しするも熱心に指導。
おはだけさせましたからね。新しい「ゆきひら」の料理への情熱がいいね(^^)
手直しを加えた創真考案の新作、店のメニューに採用となりました。
見事合格のスタジエール研修、メインどころのキャラたちは残ったようで。
ギリっぽい子もいたけどww やっぱり学生ふるい落としの一環だったのね^^;
ダイジェストだったけど葉山のくだりは興味深かった。
食べ残しが多かった給食をほぼ完食に持って行ったわけですね。
息もつかせぬ怒涛の展開でとても楽しめたアニメ2期でした。ハナマル!

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
遠月学園 勝負の一皿 食戟のソーマ 公式レシピブック (ジャンプコミックス)
森崎 友紀
¥ 864
Amazon.co.jp
スポンサーサイト