超訳百人一首 うた恋い。 第10話「名古曽の滝 大納言公任」
超訳百人一首 うた恋い。
ついにアバンは禁断の域に
拍手がまばらで笑ったw
BGMまで自演の定家と頼綱さん^^;
締めが真面目なだけに余計アバンが浮いてますね~
サブタイは公任になってますが、彼はどちらかと言うと少納言編の語り部という感じでしたね。
行成、実方、少納言の人生を見守り続け、時には良きアドバイス。
うた変の時とは随分イメージが違ってたような。
実方がいなくなってから、切ない話の連続でしたね。
名古曽の滝ってほんとにあるのね。
「名こそ」と「名古曽」を掛けてあるのか。
百人一首の中でも好きな歌です(^^)
行成と清少納言メインの後半はさらに切なく。
少納言の信念が美しいですね。
それを感じ取ったのか、定家が定子の歌を百人一首に選ばなかったくだりはジーンと来ます。
行成も清少納言も、後世にしっかり名を残しており、選んだ道に間違いはなかったと。
ただどうしても犠牲にしなければならないものがある。
人生の決断の裏に隠されたドラマが胸を打つ好編でした。
次回はいよいよ紫式部の登場。
「うた恋い」だけに、清少納言との確執がどんな「超訳」で描かれるのか期待しています。
まさかつかみ合いのバトルはないと思いますが^^;

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5550-1b602d8f
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/1430-b3b050e8
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3814-c964d87a
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2025-0217a410
http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/tb.php/2576-54273d55
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1865-66733132
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1158-9f5d6539

拍手がまばらで笑ったw
BGMまで自演の定家と頼綱さん^^;
締めが真面目なだけに余計アバンが浮いてますね~
サブタイは公任になってますが、彼はどちらかと言うと少納言編の語り部という感じでしたね。
行成、実方、少納言の人生を見守り続け、時には良きアドバイス。
うた変の時とは随分イメージが違ってたような。
実方がいなくなってから、切ない話の連続でしたね。
名古曽の滝ってほんとにあるのね。
「名こそ」と「名古曽」を掛けてあるのか。
百人一首の中でも好きな歌です(^^)
行成と清少納言メインの後半はさらに切なく。
少納言の信念が美しいですね。
それを感じ取ったのか、定家が定子の歌を百人一首に選ばなかったくだりはジーンと来ます。
行成も清少納言も、後世にしっかり名を残しており、選んだ道に間違いはなかったと。
ただどうしても犠牲にしなければならないものがある。
人生の決断の裏に隠されたドラマが胸を打つ好編でした。
次回はいよいよ紫式部の登場。
「うた恋い」だけに、清少納言との確執がどんな「超訳」で描かれるのか期待しています。
まさかつかみ合いのバトルはないと思いますが^^;

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
![]() | 超訳百人一首 うた恋い。 クリアファイル () 不明 商品詳細を見る |
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5550-1b602d8f
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/1430-b3b050e8
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3814-c964d87a
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2025-0217a410
http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/tb.php/2576-54273d55
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1865-66733132
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1158-9f5d6539