fc2ブログ

熟読!交通公社の時刻表1979年8月号(山田線編)

鉄道全般
09 /01 2018
2018年4月のCTC化で盛岡~宮古間の途中駅全部が無人化された山田線。
盛岡~宮古間通しは1日4便と寂しい列車本数となっています。
1979年8月号掲載の時刻では、やはり本数は少ないものの、急行が3往復健在。
急行”そとやま””五葉”は盛岡発盛岡行の循環急行として有名でしたね。
先に山田線を回る”そとやま”は盛岡発8時58分、盛岡着14時50分、逆周りの”五葉”は盛岡発12時28分、盛岡着18時25分。宮守駅で行き違うダイヤとなっています。



盛岡~宮古間の普通列車は宮古方面5便、盛岡方面6便。宮古発最終の盛岡行は区界~盛岡間ノンストップ。
大志田、浅岸はまだスイッチバック駅で、”有人駅”!
ググってみると、駅舎もあって列車交換も可能。1970年代前半は利用客もそこそこあったようです。
無人化された後は秘境駅へまっしぐらという感じですね。ついに廃駅になるとは…
故、宮脇俊三氏の「最長片道切符の旅」で山田線の描写があり、当時を偲ぶ貴重な記録と言えましょう。


(宮脇氏は1978年10月30日に乗車)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト



のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!