fc2ブログ

熟読!交通公社の時刻表1979年8月号(時刻表おくのほそ道の鉄道たちその3)

鉄道全般
03 /13 2019
前回の続きです。
交通公社の時刻表、会社線近畿地方の最初のページに仲良く並んで載っていた野上電鉄、有田鉄道、紀州鉄道。
紀州鉄道の御坊ー西御坊間以外は廃線となり、宮脇俊三氏の”時刻表おくのほそ道”は貴重な当時の三路線の記録です。


前回は紀州鉄道メインで当時を偲びましたが、今回は野上電鉄、有田鉄道にスポットを。
廃線まで渋い車両が走っていた野上電気鉄道。吊り掛サウンドが懐かしい。



晩年は減便となりましたが、全盛期は30分間隔で電車を運行。
交通公社の時刻表1979年8月号掲載分はまだ30分間隔運行時代。



晩年はレールバスが投入された有田鉄道。
でもこの鉄道の車両といったらやっぱりキハ58形でしょう。



交通公社の時刻表1979年8月号掲載の時刻では、まだ1日4往復の国鉄(現JR)湯浅駅乗り入れが健在。


国鉄との接続は良い便もあればイマイチの便もありまちまち。
藤並駅発の終列車は18時35分とかなり早く、すでに旅客の主体は通学生だったか。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト



のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!