鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 第6話「柱になるんじゃないのか!」
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
むいくんのピンチが続く…

原作は未読です。
まさかここで霞柱もやられてしまうのか。
一方、必死の攻防が続く炭治郎たち。
上弦相手に柱の隊士なしでここまでやれるとは。

4体に分裂した上弦の肆、しかし4体同時に首を斬っても消滅せず。
5体目がいてそれが本体と気づいた炭治郎。
上弦の首を取って柱になるのは俺だと燃える玄弥に任せサポートに。

玄弥的には売り言葉に買い言葉になって炭治郎と険悪ムードだったんでしょうけど。
炭治郎は笑顔で玄弥柱昇格へ全面協力のエール。
いきり立ってた玄弥ですが…

予想外のピュアピュア炭治郎リアクションにクールダウン。
げんやはほわほわすんぜんだ!www

やっとのことで見つけた本体は野ネズミほどの大きさ。
仕留めようと思っても素早く、そして鉄壁の防御力。
まるで有名RPGに出てくるあのキャラのようだ…

刀は折れ弾丸は跳ね返され、玄弥って呼吸使えないのか(゚д゚)
逆に自分が大ピンチに…炭治郎きたー!!
玄弥に発破をかけて奮い立たせる男気が良いね!

今度は炭治郎がピンチ…玄弥が体を張って守った!
本体を倒せるのは自分ではなく炭治郎。
彼に託す玄弥も素晴らしい男気。
胸突き八丁の上弦戦、炭治郎の赫刀は半天狗本体を斬れるのか。

玄弥の回想で語られた不死川兄弟のつらい過去。
風柱にもこんな笑顔の時代があったとは…

鬼になってしまった母親が幼いきょうだいたちを惨殺。
生き残ったのは実弥と玄弥だけ…
母を手に掛けるしかなかった実弥の心中たるや…察するに余りある。
そしてその兄を責めてしまった玄弥の後悔。
うーん切ない。今の実弥がきつい態度を取る理由がわかりましたね。

初見ではなっさけないイメージの半天狗でしたが、上弦の肆を張る強さが明らかに。
滅茶苦茶強い分身4体は本体じゃないのでいくら首を斬っても無意味。
しかも復活しちゃうので、エンドレスの消耗戦に持ち込まれてしまうわけですね。
この時点で対峙した鬼殺隊はほとんどやられちゃうでしょう。
本体を見つけてもあの素早さと防御力に阻まれ、その間に分身にやられると。
最初対峙したときにわざと首を斬らせるところが狡猾ですね。
瞬時に半天狗の術中にハマってるとは上弦の鬼おそるべし。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

原作は未読です。
まさかここで霞柱もやられてしまうのか。
一方、必死の攻防が続く炭治郎たち。
上弦相手に柱の隊士なしでここまでやれるとは。

4体に分裂した上弦の肆、しかし4体同時に首を斬っても消滅せず。
5体目がいてそれが本体と気づいた炭治郎。
上弦の首を取って柱になるのは俺だと燃える玄弥に任せサポートに。

玄弥的には売り言葉に買い言葉になって炭治郎と険悪ムードだったんでしょうけど。
炭治郎は笑顔で玄弥柱昇格へ全面協力のエール。
いきり立ってた玄弥ですが…

予想外のピュアピュア炭治郎リアクションにクールダウン。
げんやはほわほわすんぜんだ!www

やっとのことで見つけた本体は野ネズミほどの大きさ。
仕留めようと思っても素早く、そして鉄壁の防御力。
まるで有名RPGに出てくるあのキャラのようだ…

刀は折れ弾丸は跳ね返され、玄弥って呼吸使えないのか(゚д゚)
逆に自分が大ピンチに…炭治郎きたー!!
玄弥に発破をかけて奮い立たせる男気が良いね!

今度は炭治郎がピンチ…玄弥が体を張って守った!
本体を倒せるのは自分ではなく炭治郎。
彼に託す玄弥も素晴らしい男気。
胸突き八丁の上弦戦、炭治郎の赫刀は半天狗本体を斬れるのか。

玄弥の回想で語られた不死川兄弟のつらい過去。
風柱にもこんな笑顔の時代があったとは…

鬼になってしまった母親が幼いきょうだいたちを惨殺。
生き残ったのは実弥と玄弥だけ…
母を手に掛けるしかなかった実弥の心中たるや…察するに余りある。
そしてその兄を責めてしまった玄弥の後悔。
うーん切ない。今の実弥がきつい態度を取る理由がわかりましたね。

初見ではなっさけないイメージの半天狗でしたが、上弦の肆を張る強さが明らかに。
滅茶苦茶強い分身4体は本体じゃないのでいくら首を斬っても無意味。
しかも復活しちゃうので、エンドレスの消耗戦に持ち込まれてしまうわけですね。
この時点で対峙した鬼殺隊はほとんどやられちゃうでしょう。
本体を見つけてもあの素早さと防御力に阻まれ、その間に分身にやられると。
最初対峙したときにわざと首を斬らせるところが狡猾ですね。
瞬時に半天狗の術中にハマってるとは上弦の鬼おそるべし。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト