超訳百人一首 うた恋い。 第7話「義孝と源保光の娘 藤原義孝/高内侍と道隆 儀同三司母」
超訳百人一首 うた恋い。義孝役はピッタリでしたね。
義孝と道隆を軸にした構成がセンス良いなと。
それにしても百人一首に選ばれた義孝の歌は切ないですね。
21で天に召されたとは、当時にしても早すぎるでしょう。
道隆は本編を見てると長生きしたイメージですが、彼も40ちょいで亡くなってるんですよね。
義孝はいわゆるエリートで容姿もなかなかよろしく、文武両道で宮中の女子たちのあこがれの君。
しかし恋の方は不器用、でもそこがまたこの人の持ち味でしょう。
愛想を尽かさず待ち続けた源保光の娘も健気でよいですね(^^)
道隆は良くも悪くも一本気。
ちょいと小心者^^;
一途な想いがついに高内侍に届いた…!
なぜ義孝さんそこにいる^^;
儀同三司母名義で百人一首に選ばれている高内侍の歌は、まさに当時の女性の素直な気持ちでしょう。
この人も一途だよね。
しかし道隆さんは最終的に奥さん6人…
そういう時代であったとはいえ、高内侍の心中察するに余りありますね。

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
![]() | 超訳百人一首 うた恋い。3 (2012/04/20) 杉田圭 商品詳細を見る |
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1025-b22e66d7
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/1400-1fbf6dcb
http://muhanho.blog40.fc2.com/tb.php/2878-90f84a5e
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2010-31c785d9
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2505-7ad170fa
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3782-cc4a3404
http://tachibanaroom.blog109.fc2.com/tb.php/2559-c521a729
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5522-07695e54
コメント
こうなると不気味ですがここまで増えたのも平安時代の婚姻制度に一因あり?
・義孝さん、恋のスルーパス
道隆さんの本心を今一つ理解できない高内侍さんをソノ気にさせたからにはすごくいい人。でも自分の恋愛は道隆のお父さんのお陰ですね。
2012-08-14 21:48 YF-19k(kyousuke) URL 編集
Re: タイトルなし
コメントどうもです。
藤原氏は天然痘との戦いの歴史でもありましたね。
多産多死の時代に一夫多妻制は必然なのかも。
その時その時に合った流れになるものですね。
人物関係の流れでは、このあと清少納言に結びついていくんでしょうね。
2012-08-15 16:49 のらりんはうす URL 編集