fc2ブログ

ガールズ&パンツァー 第1話「戦車道、始めます!」

ガールズ&パンツァー
10 /09 2012
なんというムチャクチャな設定www
さすが二次元^^;
戦車道は乙女のたしなみ。
華道や茶道より絶賛推奨中です。
おいおい^^;


パンツァーってドイツ語で「戦車」の意味なのね。
最近の作品はタイトル凝ってますよね。
「うぽって!」しかり、「ロウきゅーぶ!」しかり。

乙女のたしなみを復活させた大洗女子学園。
経験者はヒロインみほちゃんただ一人。
でもみほちゃんは戦車道から逃れたくて。
なんかトラウマがありそうですね。


みほちゃんを強引に戦車道に引っ張り込もうとする生徒会集団。
全国大会優勝を狙ってる?
いろんなエサで履修者釣ってます。

遅刻見逃し200日って、生徒会がそれでいいのか^^;

みほちゃん学校でぼっち…
そんな彼女に声をかけてあげる沙織ちゃんと華ちゃん優しい♪
みんなお友だち思いでよい子だ(^^)
なかよし3人組で戦車道をすることにしました。


学校に戦車がふつーにあるし
舞台は女子高で、なんだか咲-Saki-の戦車版みたい。
うぽって!で銃に詳しくなって、今度は戦車に詳しくなりそう^^;


学校は
空母の中にありますた(゚Д゚)
これが一番驚いた。
空母の船上がまるまる学校ですよ。
必要物資は毎日空輸してるんでしょうね。
世界大会目指すとか言ってたし、行く先々で「たのもおー!」と練習戦を挑むんでしょうか。
なんか久々戦車のプラモ作りたくなってきたー!


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

ガールズ&パンツァー 1 (フラッパーコミックス)ガールズ&パンツァー 1 (フラッパーコミックス)
(2012/09/21)
才谷屋龍一、ガールズ&パンツァー製作委員会 他

商品詳細を見る


http://d.hatena.ne.jp/umineko01/20121009/p1
http://go9sai4kio.blog.fc2.com/tb.php/194-89efe7de
http://timediver2010.blog27.fc2.com/tb.php/3239-567f2e5d
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/30018243
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1973-a5dc39f0
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/tb.php/1846-a0c5da44
http://sugerdaddy.blog40.fc2.com/tb.php/2611-5776a99c
http://anime.ldblog.jp/archives/51858515.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1453-adfd6080
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/3615-257188a7
http://muhanho.blog40.fc2.com/tb.php/2996-65f683f7
http://blog.so-net.ne.jp/gomarz/2012-10-09/trackback
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

・戦車

時はWWⅠは塹壕戦にもつれ込み、銃があるとは言え当時はバトルライフル(当時はライフルと呼称)は命中率が良くても連射ができませんので銃剣付けて突撃が多かったのです。戦場は膠着……士気も上がらない、そこでイギリスが持ちだしたのが戦車……タンクって呼ばれるようになったのは作戦決行まで“給水タンク”と言い聞かせていたからです。まあドイツもこの戦争で毒ガスを使いましたけどね。


で、戦車はWWⅡで一気に発展しドイツ第三帝国のモノは今の戦車スタイルを築き、人々の心を掴んでます。今でもドイツ戦車が主役の作品が多いのです……。



・戦車の操縦

実はペリスコーブ(潜水艦の潜望鏡みたいなやつ)で動かしてます。視界が極限れ、宮崎駿氏が言うには“自動車のフロントガラスに霜が降り、視線部分のみ霜が無い状態で運転するようなモノ”と語ってます。(実際やった事があるらしく、警察官に呼び止められたと言う)

今も直視運転は変わらないけどGPSとか車外カメラがあるからある程度は改善されてますが……。


・戦車道

もう、これは二次元慣れしている人も“スコシマテ”でしょうね……コレ野郎どもがする光景は怖いなぁ、常時メディック(衛生兵)とヘリが居るな。

で文科省、戦争でも始める気なのか?対ネウロイじゃないよね……。


・空母……

えーとマテ、このサイズだとハボック(WWⅡ前に米海軍が氷山を利用した空母計画を進めた事がある)以上、もしかしてプロメテウス(『超時空要塞マクロス』に登場する潜水空母、劇中はマクロスの艤装として使用される)クラスかより大きいと思うぞ。これマクロスや武蔵(『境界線上のホライゾン』に登場する航空都市艦)並だ。




・Ⅳ号戦車D

ドイツ第三帝国で最も多く生産された戦車、MSで言えばザクⅡみたいなポジションで終戦まで使用されました。開発が進むにつれて敵国戦車の装甲が厚くなってきたので火力支援戦車だったのが主力に……。因みにドイツは敗戦国なので兵器開発にも苦労して“農業用トラクター”と言い張ったとか、そして対戦国のソ連も(当時)最新鋭兵器である戦車を隠す為に同じ手を使いました。劇中ではみほ達が使用してます。


・38(t)戦車B/C型

チェコ向きに開発された戦車でしたが1939年にドイツが併合するとそのままドイツ戦車に……故障が少なく信頼性もありましたが砲塔が手動式(一応自動旋回機能がある戦車にも手動で回せるようになってます)で車長(戦車を指揮する人)が砲手兼任、小型で発展性が無く自走砲に変更されました。


・八九式中戦車甲型

1928年に開発が始まった日本陸軍初の国産戦車、初期はガソリンエンジン、後期はディーゼルエンジンを使用。まあこれも武装、装甲、機動性がダメでした。最も日本の戦車はこの時期は不毛でビルマ戦線の時にはアメリカ軍からブン取ったM3スチュアート軽戦車を使っていたと言う……ただ自衛隊になってからは抜群によくなり90式が出た時には中東の某国が導入したいと名乗ったほど。ただ今の法律では輸出は出来ませんが……最近はインドも狙い定めていると言う。


・Ⅲ号突撃砲F型

歩兵と共に運用される事を前提に開発、砲塔が無いので射線が限られ攻撃範囲が狭いのがネック。ただ攻撃性が高く生産性もあるので多用されてます。明確に言えば対戦車向けになると戦術が限られるので……相当リスキーです。

戦後この様なスタイルの戦車はスウェーデンの“Strv.103”だけで国土が起伏に富んでいるので待ち伏せして火力で押し切る戦術を取る為に高さを取る砲塔を無くしてます。

・M3中戦車リー

WWⅡ開戦でフランスが陥落、ドイツの戦車部隊に対抗すべく急遽作り上げた新型戦車、当時の米国は大型砲塔を作るノウハウも無く小さい砲塔を二つ付けて間に合わせました。

で、トホホな事に当時の米軍はダメっぷりは凄く北アフリカ戦線では行軍もまるで大名行列……ドイツの戦車兵達も“閲覧式のつもりか?”とフルボッコ、指揮官も捕虜になると言う大失態。当時米国大統領であったルーズベルトも執務室で“我が国は勝てるのかな?”と聞かれ。陸軍のえらい人も冷や汗がナイアガラ滝の如く……そんな時にパットン将軍が起用され多少の問題があったとはいえドイツとイタリアを打ち破りました。

Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke)さま
戦車情報ありがとうございます(^^)
各チームどんな戦車を使うのか楽しみですね。
しかしメンテ大変でしょうね。
スカガの僚平のようなメンテ係の子は登場するのでしょうか。

戦車道にもびっくりですが、空母の上に学校はもっとびっくりでしたね^^;

のらりんはうすさん

返信どうもです。

この作品に登場する戦車は殆どがWWⅡ当時の戦車と言う事で『萌えよ!戦車学校(著作 田村直也 イラスト 野上武志)』を見ておくと分かり易いかな。因みに野上氏は『ストライクウイッチーズ』の半公式作品『アフリカの魔女』を手掛けているのでこの時代の戦車には詳しいし、自身も似たような作品を出していますからねぇ……。

(『アフリカの魔女』では陸戦ストライカーを使用するウィッチが多数登場し、ティーガーとかパットンと言ったお馴染の戦車の名を持つユニットも出て来る)

とりあえずどうしてこんな街が出ているのかさっぱり分かりません(大汗)。つまり艦橋は超高層ビル並となりますね……変形は無いよね。




Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke)さま
再コメどうもです。

> 変形は無いよね。
…空は飛びそうな予感が^^;
あの空母なので何でもありにしそう^^;

トラックバック

ガールズ&パンツァー 第1話 戦車道、始めます!

ガールズ&パンツァー 第1話 戦車道、始めます! 戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住みほが

[TV][アニメ]さくら荘のペットな彼女 第1話「ねこ・しろ・ましろ」

さくら荘のペットな彼女 Vol.1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2013/01/30 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (2件) を見る これもよくあるネタなんだがなー。ノリ

[TV][アニメ]ガールズ&パンツァー 第1話「戦車道、始めます!」

ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2012/12/21 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (2件) を見る 戦車を芸道化した戦車道の世界...

ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」

イタ車のような戦車が疾走する戦場w 戦車道という競技。 乙女の嗜み♪ らしいです(´▽`*) 戦車に固定してるカメラアングルで始まるシーンが印象的ですね。 いかにも戦場で撮...

新アニメ「ガールズ&パンツァー」第1話

戦車道… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210090001/ ガールズ&パンツァー 1 (フラッパーコミックス)才谷屋龍一 ガールズ&パンツァー製作委員会 鈴木貴...

新作アニメ ガールズ&パンツァー 第1話 戦車道、始めます!   レビュー

最初に出ていた戦車で戦ってる様子、あれは多分、後々 出てくる場面なのかな? 制服を着た女子高校生が戦車に 乗って模擬戦?みたいななのを行う光景… ヘルメットとか してないし...

ガールズ&パンツァー 1話「戦車道、始めます!」感想

ガールズ&パンツァー 1話「戦車道、始めます!」

[新]ガールズ&パンツァー 第1話

[新]ガールズ&パンツァー 第1話 ≪あらすじ≫ 戦車道は乙女のたしなみ! 戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。 県立大洗女

アニメ「ガールズ&パンツァー」 第1話 戦車道、始めます!

ガールズ&パンツァー 1 (フラッパーコミックス)(2012/09/21)才谷屋龍一、ガールズ&パンツァー製作委員会 他商品詳細を見る 戦車道、やります! 秋の新番(私にとっての)第4弾。「ガール

ガールズ&パンツァー題1話感想。

面白くなりそうなので(笑) 何が一番驚いたって最後のアレだよな。 以下、ネタバレします。ご注意を。

『ガールズ&パンツァー』 第1話 観ました

今年五月の静岡模型ショーでデモを観た時から期待しちゃっていた待望の戦車アニメがようやく始まったのです!! という訳でコレは萌えなミリヲタ兼鉄ヲタを自称する私としては感想

ガールズ&パンツァー 第1話 『戦車道、始めます!』 感想

無茶な設定にもほどがありますが、どうしても第二次大戦の戦車が登場するアニメを作りたかったのでしょうね。 僕は断然支持しますが! ガールズ&パンツァー 第1話 『戦車道、...

ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」 感想

最後の空母が全部持っていきましたよ! 戦車道が乙女の嗜みって凄い世界観ですね。 これはとりあえず視聴続行かな。  ガールズ&パンツァー 公式サイト ガールズ&パンツァー (...

「ガールズ&パンツァー」第1話

【戦車道、始めます!】 戦車は乙女のたしなみ。 Amazon.co.jp ウィジェット

ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」

ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」です。 さて、『ガールズ&パ

アニメ感想 ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」

戦車道、それは乙女のたしなみ

ガールズ&パンツァー 第1話

あれだけ宣伝して集まったのは21人w

ガールズ&パンツァー 第1話 「戦車道、始めます!」

こう見えてもスゴイんです。  アニメが好きだけど、鉄道、飛行機など兼業をされている方も多いと思います。そんな中、ミリタリーヲタを兼ねている人も多いのではないでしょ ...

[TV][アニメ]ガールズ&パンツァー 第1話「戦車道、始めます!」

ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2012/12/21 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (2件) を見る 戦車を芸道化した戦車道の世界...

ガールズ&パンツァー #1

新番組のお試し視聴です。なぜか女子高生が戦車で戦う、戦車道という習い事がある世界のお話です。主人公の西住みほは、戦車道の家元の家庭に生まれました。しかし、戦車道

ガールズ&パンツァー 第一話

 始まりましたね、どんな際物アニメ化と思っていたんですが、至って真面目(w いわゆる萌え系アニメなんでしょうけど結構しっかりとした構成みたいです、第一話では初期設定の説

ガールズアンドパンツアー 第1話 ようこそ大洗女子学園へ~「戦車道、始めます!」~

2012年秋アニメ第2弾は

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!