fc2ブログ

ガールズ&パンツァー 第9話「絶対絶命です!」

ガールズ&パンツァー
12 /11 2012
ここに来て裏事情が明らかに。
学園艦統廃合計画に待ったをかけた生徒会。
杏の交渉術で戦車道全国優勝すれば存続にこぎつけたものの、すでに大洗女子にはモノも人材もなかった。
みほちゃんに賭けるしかないというのもやむなしでしたね。

勝負は最後まで捨てず、一致団結で逆転へ。
その糸口がまさかのあんこう踊り^^;
大スクリーン中継されてたのには吹いてしまったww
ロシア側もコサックダンス踊ってましたね^^;

カチューシャには少なからず慢心があったと思います。
大洗女子偵察組に戦車の配置をつかまれても余裕でしたが、みほちゃんの作戦は予想外だったようで。
杏が思わぬ隠し玉でしたね。
まさかあそこまでやるとは誰も読めてなかったのでは。

各チームが持てる以上の力を出して、ついにフラッグ車を捕らえました。
しかし敵さんも大洗女子フラッグ車をロックオン。
反則の引きで勝負の行方は次回へ持ち越し。
辛くもみほちゃんたち勝利と思いますが。
EDは次回本格登場?の新キャラの子たち。
仲間もどんどん増えている大洗女子戦車道。
なんとしても優勝して、廃校を阻止してほしいですね。


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

ガールズ&パンツァー 設定資料集/ムービック

¥1,575
Amazon.co.jp

http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/853-9dc43109
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/30573265
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1513-49d8f96d
http://sugerdaddy.blog40.fc2.com/tb.php/2659-919a91e9
http://kagano443.blog.fc2.com/tb.php/284-cd07a21c
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67756269.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/3199-4cc00fbe
http://blog.so-net.ne.jp/gomarz/2012-12-11/trackback
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

・コサックダンス

あれが出来るプラウダ高校の女子生徒の身体能力は高いと見た……しかもあんな雪の中で。


・統廃合

なんか御約束の事態になってきた……それにしてもどうして教官が大洗に来たのか?彼女は西住流の師範大との旧知の仲と言うのも弱いし……もしかして卒業生なのか?


・オーロラビジョン

もしかしてロシアの戦車道協会が所有しているモノかもしれない。ロシアの鉄道は線路の幅が違いますからねぇ……これでドイツ軍の侵攻を遅らせた実績があります。ロシアの場合列車砲のシステムを移動核ミサイル発射システムに応用したからなぁ……007もこれを追いかけた事も。


・タンクトランスポーター

会長の38tを回収したのが旧ソ連のタンクトランスポーターと思われます。ひっくり返っていたので恐らく戦車回収車も出ていたかな。

タンクトランポーターは初期は故障や損傷車両の回収に使われる事が多く長距離移動は鉄道が主役、所が戦後になると自動車の高性能化も相まって戦車運搬の主役に……日本の陸自は戦車輸送に高速なんて使います。


・Ⅲ突の……

雪の中に隠れてゼロ距離射撃、ガチなら炎上してます。


大洗戦車道、逆転勝利!!。

・これを見る限り、大洗女子チームはプラウダ戦に勝利したと見ていいだろう。これでみほの過去のトラウマは克服できたと思われる。ネガティブとなるチームを見事に立ち直らせたみほ隊長。そして来週には新たなメンバーが登場。次週が楽しみになってきた。このままいくと姉=まほとの対戦が待っている。見事勝利すれば、母親も納得すると見ている。来週は新メンバー登場か。

Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke)さま
コメントどうもです。
廃止関係の話はストーリーが作りやすいのかちょくちょく見かけますね。
時期アニメのラブライブもそうですし。
教官が大洗OGというのはあると思います。
このあたりももうちょい突っ込んで描いて欲しかったなと。



Re: 大洗戦車道、逆転勝利!!。

オラクルさま
コメントどうもです。
> これを見る限り、大洗女子チームはプラウダ戦に勝利したと見ていいだろう。
…コンマ何秒かの差で大洗女子のほうが早かったという感じでしょうか。
最後は姉妹決戦で西住流とは何かが問われそう。
みほちゃんの思いは家族に届くのか、最終回まで目が離せませんね。

のらりんはうすさん

返信どうもです。


教官と師範代とのやり取りは次回辺りに来そうな感じですね……あれで同年齢ならスゴいなぁ、うん(笑)


・戦後の戦車

WWⅡ末期に使用された核兵器は多用すれば世界が滅びる事は二発の原爆で分かり東西冷戦となります。欧州ではドイツが東西、アジアでは朝鮮半島が南北に其々分断……にらみ合いが続きます。

そんな中だから戦車の発展には十分な時間が出来、戦勝各国は戦車開発が余裕を持って出来た訳です。敗戦国だった日本も西ドイツもやがて戦車開発にスタートする事が出来たのも何時WWⅢになっても不思議ではなかった訳です。

第三国の戦車で一番多いのが外国製の戦車をベースにエンジンや砲身、電子機器を取り換える近代化改修したモノ(イスラエルのM50 スーパーシャーマン等)や参考にしたモノ(アルゼンチンのナウエルDL43)……戦車を自国で開発製造出来るのはそれだけ工業力も技術力もある証拠なんですが……お隣の韓国では次期主力戦車は国産なんですがパワーパックの開発が出来ずに未だに試作中です。予定では今年中に配備されている筈ですけど。


・カチューシャが寝ていたアレ

これも独ソ戦で使用された“RF-8 Gaz-98”で背後に航空機エンジンとプロペラ付けてソリで滑り風力で進み、前に座る人が機銃で攻撃。現在はスノーモービルを使用する事もあり陸自でも雪国の駐屯地には置いてあります。


・秋山とエルウィンが歌っていた歌は

『雪の進軍』と言う明治28年に出来た曲。四番の最後の歌詞は日中事変時に非想的な歌詞は士気低下になるとして変更され太平洋戦争時には歌う事すら禁止に……建前になってますがね(汗)

軍歌(この流れで戦時になると軍楽隊も結成される事が多い)は士気高揚を担う歌詞が多い中、これは日清戦争時に軍楽隊に従軍した永井 建子さんが自分が体験した事をベースにしたので厭戦歌(簡単に言えば反戦ソング)に……それにしてもこの二人雪山でそれ歌うなよ。戦後の映画に“八甲田雪中行軍遭難事件”を題材にした『八甲田山』の劇中歌になっているんだからなぁ……。

八甲田雪中行軍遭難事件って言うのは1902年(明治35年)日本陸軍大八師団歩兵第五連隊が青森にある八甲田山で遭難。参加者210名のうちに199名が死亡(うち6名は救出後に死亡)したと言う日本の冬季軍行動訓練の事故としては最悪の部類に入ります。何しろ同年の5月28日に遭難した兵士の遺体を全て収容、腐敗が進んで判別がつかない遺体もあったとか。


・ポーリュシュカ.ポーレ

ロシア民謡ですね……これ赤軍合唱団の歌唱により世界的に知られ、日本では1971年に仲雅美さんが歌って、1998年のTBSドラマ“青の時代”ではOPとしてOrigaによりカバーされます。

元は交響曲第4番『コムソモール戦士の誌』第一楽章の第二主題でしたがこれが軍歌して独立したモノです。

Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke) さま
再コメどうもです。
追加情報ありがとうございます。

ガルパン、制作が追いつかず、最終話オンエアは3月に持ち越しとなりました。
あれだけ凝ってましたからね。
DVDの完全版を楽しみに待とうと思います。

トラックバック

ガールズ&パンツァー  ~  第9話 絶体絶命です!

ガールズ&パンツァー 第1話 ~  第9話 絶体絶命です! 戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住み...

ガールズ&パンツァー 9話「絶対絶命です!」感想

ガールズ&パンツァー 9話 「絶対絶命です!」

【水島努監督絵コンテ回】『ガールズ&パンツァー』第9話『絶体絶命です!」』レビュー♪(今回は準決勝の『プラウダ戦』の終盤戦でしたが緊迫感のある展開で面白かったです)

      感想 : 今回は 水島努監督絵コンテ回 でしたが・・・   緊迫感のある展開 で面白かったです!   やっぱり 盛り上がる話で監督自ら指揮を取る の...

ガールズ&パンツァー 第9話 「絶対絶命です!」

「まだ試合は終わってません。まだ負けたわけじゃありませんから。頑張るしかないです。だって来年もこの学校で戦車道やりたいから・・・みんなと」 「私も西住殿と同じ気持ちです

「ガールズ&パンツァー」第9話

最後まで、戦う… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201212110001/ TVアニメ ガールズ&パンツァー キャラクターソング vol.4秋山優花里(中上育実) ランティス 20...

ガールズ&パンツァー 第9話 絶体絶命です!   レビュー

この全国大会で優勝しなければ…我が校は廃校になる 大洗女子が廃校!? その経緯とは… 大洗女子に戦車道が復活する前に、生徒会は文部科学省 学園艦教育局という部署に呼ばれ、事

ガールズ&パンツァー 第9話 「絶体絶命です!」

学園艦の統廃合が文科省で決まり、実績のない大洗女は廃校とされた。 戦車道を復活させて優勝すれば廃校にはしないよね? って会長が言ったことから、今日までの戦いが始まったわ

売れ残り戦車は“勇気”の戦車ッ! ガールズ&パンツァー9話

この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。エル「MSA方 ...

ガールズ&パンツァー第9話感想。

魔の三時間w 世界よ、これが西住流だw 以下、ネタバレします。ご注意を。

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第9話 「絶体絶命です!」 感想

反撃開始です!

ガールズ&パンツァー 第9話 「絶体絶命です!」 感想

今回も熱かったですね。 手に汗を握る展開、面白すぎですよ。 そしてこの引きは反則です(笑) 次回が気になって仕方ないじゃないですか! 最終話は、AT-Xでは2013年1月9日21時から

ガールズ&パンツァー 第9話 「絶体絶命です!」

ガールズ&パンツァー 第9話 「絶体絶命です!」です。 『ガールズ&パンツァー(

ガールズ&パンツァー 第9話

勝敗の行方は次週に引き延ばすとは・・・この野郎ッ(>_

『ガールズ&パンツァー』 第9話 観ました

まさかあんなふうになるとは・・・ まさに驚愕の展開になりました。 弱小の寄せ集めの戦車で、大戦後期型のソ連戦車で集めたプラウダ高校に対してああ闘うとはねぇ〜な本当に熱い

ガールズ&パンツァー第9話 「絶体絶命です!」

あらすじ・・・プラウダ高校の罠にはまってしまい絶体絶命の危機に陥ってしまったみほたち。それでも降伏はせず戦う事を決めたみほたちだったが時間と共に指揮は下がってしまい・・・

ガールズ&パンツァー 第9話

ガールズ&パンツァー第9話です。 今年のアニメでは最高の回だったと思います。 回想シーンです。

ガールズアンドパンツアー 第9話  大洗エクスペリメント~「絶体絶命です!」

(大洗エクスペリメントー>鴨川エクスペリメント(「輪廻のラグランジェ Season2 」 第3話)

『ガールズ&パンツァー』 第9話「絶体絶命です!」

JUGEMテーマ:漫画/アニメ プラウダ高校との準決勝は、ついに佳境へ。生徒会が学園艦の統廃合で、大洗女子学園がはくなるとの話を聞いたとき。杏会長が提案したのが、戦車道で優勝す...

ガールズ&パンツァー #9

大洗女子校は、プラウダ高校に包囲されて絶体絶命です!みほはみんなにケガさせないために降伏を決意しましたが、それは大洗女子校の最期を意味していたのでした。学園艦教

ガールズ&パンツァー 第九話

 廃墟に追い詰められた大洗女子戦車道、食料も殆ど無く暖を取る術も無し。 敵プラウダ高は暖かいシチューを食べ、たき火の周りでコサックダンスに興じています。 降伏か抗戦か

ガールズ&パンツァー 第9話「絶体絶命です!」感想

プラウダの戦車によって完全に包囲された大洗女子は降伏を迫られ、3時間の猶予を与えられた。 絶望的な状況に追い詰められたみほ達は怪我人を出さぬよう、降伏の道を選ぼうとする。...

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!