ガールズ&パンツァー 11話「激戦です!」
ガールズ&パンツァー応援組もみんな惹きつけられてます。
黒森峰から見れば邪道なんでしょうが、みほちゃんの場合は戦車道の基礎あっての戦術。
基礎がしっかりしているからなかなかつけ入るスキがない。
黒森峰トップのまほはさすが惑わされず冷静でしたが、エリカはかなりイラついてましたね。
走行中に戦車修理、敵の進路を断つ橋破壊、今回も自動車部のスキルがハンパない。
トラブルが起きても冷静に対処できるのは大きいと思います。
彼女たちが入ってきてから格段に戦力アップしたし、大洗女子の切り札的存在ですね。
川を渡ってる最中にエンストしてしまったうさぎさんチーム。
決断を迫られるみほちゃんを後押しするあんこうチームが素敵んぐ(^^)
結束力では絶対に大洗女子が勝ってますよね。
エリカは「相変わらず甘いわね」と冷たく言い放ってたけど、もしこの状況にまほがなったらどうしてたんでしょうね。
大洗女子が柔よく剛を制すムードでしたが、さすが一筋縄ではいかない黒森峰。
最後に出てきた超ド級戦車は素人目にもそんなのありかよでしたね。
機動力はさすがに悪そうなのでそこを突くしかないかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
きゃらスリーブコレクション ガールズ&パンツァー 西住みほ (No.161)/エンスカイ

¥735
Amazon.co.jp
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/tb.php/1981-3e34c5a3
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2300-d45caddd
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/3350-3581e18a
http://otasin.blog.fc2.com/tb.php/110-a3b7966b
http://blog.so-net.ne.jp/gomarz/2013-03-19-3/trackback
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67829221.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/24768127.html
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/2011-5253dec6
http://neobonno.biz/animekansou/2322/trackback/
http://craft89.blog105.fc2.com/tb.php/610-0c2987b6
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/2821
http://pampoo.jp/anime/post-1646/1646/trackback/
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/934-52443bda
コメント
今でも撤退の際に使用され、一種のロケット弾方式になってます。みほは黒峰森が闇雲に撃ってこない事を見越して(多分姉が制止させる事も分かっていた)ポルシェティーガーを分担して引っ張れた訳。
・戦車でスラローグは
今の戦車ならパワステ(パワーステアリング)装備ですから苦労はしません。
・ヘッツアーの利用法
クローラーを修理って結構大変なんですよ(汗)、そして生徒会長が持つその本は実際に出てます。ヘッツアーの主砲ならクローラーを破壊出来る上に転輪ももしかすると壊れるかも知れませんね。
(クローラー破壊はリカバー出来るからフラックが揚がらないのか)
・黒森峰の弱点
元から隊列を組んでの戦略と言う事をみほが知っていたからヘッツアーを利用した。更にヘッツアーも多分黒森峰にもあるので発見が遅れた事も……。
・自動車部の
これにはみほも驚いた……走りながら修理って今の軍でもしないと思うが。まあWWⅠの爆撃機も被弾したエンジンを直して飛んだ事もあるそうです。
そしてよくあんなこと出来るなぁ。
・橋
実は戦車にとって橋が潰されるとイタい……渡河するにもシュノケールを付けないとエンストする事もある訳で。10式戦車は国道にある橋なら大体渡れる様にする為にコンパクト設計してます。
・マウス
まさかコレを出すとは……宮崎駿作のマンガにも出ていた怪物戦車、総統閣下とポルシェ博士狂気の沙汰で135両発注も取りやめに……でドイツ本土決戦時に二両が投入されたけど行動不能になり自爆(それでも火薬が足りなかった)、ソ連軍が発見して本国に持ち帰って試験後はクビンカ戦車博物館に展示されてます。
しかもこれよりデカイ戦車も計画されていたと言う。
2013-03-19 11:33 YF-19k(kyousuke) URL 編集
Re: タイトルなし
コメントどうもです。
煙幕はいい作戦でしたね。かき回せるだけかき回してチャンスを待つ。
黒峰森は苦戦らしい苦戦をしたことがないのでしょう。
自動車部は一泡吹かせましたね。
マウス登場はそれを出させるほど黒峰森が追い込まれたという見方もあるのでは。
2013-03-19 14:26 のらりんはうす URL 編集