fc2ブログ

2001年名鉄廃線4線区乗車の旅その4

名鉄
02 /19 2014
前回の続きです。
この旅行記も最終ラウンド。
大盛況の谷汲駅から1つ移動して長瀬駅で下車。ひと通り撮影をし終わった時、やってきたのはモ510形!
510a

もちろん即乗車して谷汲に戻り、前面展望ポジションを確保して折り返し。大正15年製とは思えない力強い走りを堪能。お気に入りの更地駅で降りてもう一枚。
510b

18日に来てよかったなと。3400とモ510に乗れたのは望外の成果でした。
後ろ髪を引かれる思いで谷汲線に別れを告げ、帰路へ。新岐阜駅で待っていたのは急行豊川稲荷ゆきパノ様!
せっかくなので豊川稲荷まで乗り、豊川線完乗。お稲荷様にも行きました。
そしてこれが最後のパノ様となりました。

パノ様が他の鉄道会社で第2の人生を送ることが出来なかったのは、電気代がかさむ車両で、致命的なのがアスベストを使っていたことでしょう。防音、断熱のためでしたが、仇になってしまったのはなんとも残念。



(画像はクリックで拡大します。)
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

写真集「名鉄510形」/岐阜新聞情報センター

¥2,000
Amazon.co.jp
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!