fc2ブログ

のうりん 第7話「号泣サラダ」

のうりん
02 /22 2014
食材の提供があるのは嬉しいですね。
しかし、なぜ一気に使おうとするのか^^;
農ちゃん女子力発揮で豪華な食事。
お残しは許しまへんで!
残さず食べるのは良いことですが、量多すぎ~
案の定みんな太った^^;
ぷくぷく農ちゃんの写メが送信されちゃったみたいですが…伏線の予感。

林檎ちゃんが農業の難しさと喜びを知るストーリー。
水のやり過ぎで大豆が病気に。
順調に育っていたトマトは突然の豪雨で水を含みすぎて破裂。
厳しい現実にも真摯に向き合う耕作たちが素敵んぐ。
とてもパンツ談義してたとは思えん^^;
チームワークもすごく良かったですね。
畜産専攻の胡蝶ちゃんもすぐ駆けつけて好感が持てました(^^)

過去編の謎解きが一気に来ましたね!
落ち込んでた林檎ちゃんを元気づけたのが耕作の手紙と野菜。
でも野菜しか送ってないと耕作。
手紙の主はなんと農ちゃん!
確かに野菜だけ送っても即廃棄処分ですよね^^;
なるほど、だから林檎ちゃんは耕作の名前や高校の所在を知り得たのか。

驚きの事実が判明、そして林檎ちゃんは農ちゃんとにときめいた
まさかの百合展開www
大真面目にイイハナシダナーしてて、最後にすごいオチが来ましたね^^;
耕作大敗北エンド?
こんなの絶対おかしいよ!
まどマギいただきました(ぉ
なにげにEDの農ちゃんと林檎ちゃんのデュエットって伏線だったのねww


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

TVアニメ 「 のうりん 」 挿入歌 & エンディングテーマ マキシシングル 「 コードレス☆.../田村ゆかり

¥1,575
Amazon.co.jp

http://hibianime.jp/nourin7/trackback
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68094691.html
http://amaebi1988.blog.fc2.com/tb.php/478-0b0968ac
http://kurosuke0413.blog.fc2.com/tb.php/149-82c63aa0
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1902-f1efa08b
http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/996-dd2ca92f
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/3550
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

田茂trick?いいえこれが白鳥作品です

・どうやって痩せたの?



至って普通で実際の農家でもやっている方式、ただこの作品ですると原作通りに映像化するとヤバ過ぎるからカットしたかもしれません。何しろローズとバイオさんが登場しますから(察)。


ハウス栽培に置いて連作障害を回避するには水耕栽培する方式もありますがコストや作付の面から土壌栽培する場合、転作は不可能。小さなハウスなら移築出来るが大きなモノになると土壌消毒しかなく以前は“臭化メチル”と言う薬品を使ってましたが人体にも影響を及ぼす事例があり、今では夏に“太陽熱消毒”する方式が一般的になってます。文字通り太陽熱を利用する殺菌方法で真夏は施設栽培する作物は高温の為に生育異常を起すケースがあるので敢てこの時期は準備期間にする訳です。

太陽熱消毒の手順としては昼前に土壌温度を九十度まで上げる為に全て昼前に作業を終える必要があります。まず枯れた葉っぱや根っこと言った前作物の残渣(ざんし)を徹底的に除去、これは作業後の再汚染防止する為。硬くなっている土壌を耕起砕土(こうきさいど)し米糠と稲藁を一tばかり投入して混和し有機物の分解を促す事で発酵熱を出す為に石灰窒素を五十キロ加えて、軽くうねを立てる。

この時点ですでに湿度は五十度、水分補給しないと意識が遠のくレベルの汗だく状態となってます。


土壌を膝まで埋まるほど柔軟にする為に水を投入、これにより熱が地中深く伝わり消毒出来るのでこの状態を維持しつつポリエチレンフィルム被せると地温上昇と発酵が急激に進み無酸素状態になり殺菌と雑草の種子が死滅する訳です。

まあ自然と水の掛け合いになってくるので女子生徒の実習服が濡れて下着が分かる(らしい)ので映像化は避けたんでしょうね。

水が撒かれる事で湿度は100%状態、サウナでも乾式(ドライ)よりも湿式(ミスト)の方が熱く感じるのと同じ状態になる訳です。


林檎はちゃんとこれで元通りになってますしボイン吉田も少し太ったのでこの作業を手伝いに来ている辺り効果が得られる……農はこれでも痩せられずに原作でも耕作に農の実家に写メを送るのですが……これが原作四巻を丸ごと使う大騒動になります。


・裂果


露地栽培に置いては急激な水分によりトマトが実を裂けてしまうので緊急に収穫、裂果したトマトはバイオ鈴木らが加工品にするので無駄はありません。原作では耕作が中学生の時に初めて自分一人で夏秋(かしゅう)トマトを栽培して時に一晩の雨で収穫直前になっていたトマト全て中身が出ていた程に裂果したと打ち明けてます。これでも農業をするのは彼なりに生き方を探しているかもしれませんね。



・白絹病



これはガーデニングでも起こり得る病気なので田畑が混在する地域の方はご注意。予防策をすれば発生は抑えられます。宛ら『風の谷のナウシカ』の様な光景ですが農家にとっては死活問題になる病気の一つ。




・手紙は出してなかった耕作


漸く林檎が田茂農に来た理由がわかりました。耕作は匿名で送っていた事は農が知って敢てなりすまして手紙を書いていたんですね。因みに片田舎の郵便局だから郵パックに手紙を添える事も簡単な事です、民間の宅配業者なら出来ませんな(多分)。


エースのアシストのつもりが自分がハットトリックを決めてしまったような状態ですな。


イイハナシから急転直下……これで原作二巻の評判が落ちたと言う話も。

Re: 田茂trick?いいえこれが白鳥作品です

YF-19k(kyousuke) さま
コメントどうもです。
今回は実にためになる内容でした。
侮りがたしこの作品。
なるほど、ご指摘いただいた内容でしっかり体を動かしていたわけですね。
裂果トマトを加工する設備も整ってるのがすごいなと。
白絹病は厄介でしたね。そういえばチューリップをこれで1度ダメにしたことがありました。

> 原作四巻を丸ごと使う大騒動になります。
…どんな事件か大体想像はつきますねww
収拾しようにもまわりが変態ですし、農業以外のことでは大暴走の予感^^;

トラックバック

■のうりん 第7話「号泣サラダ」

 農業って、本当に大変なのです。  苦労は必ず報われるわけじゃ有りませんし。  全滅とか、RPGでもきっついのに。  大雨の中、あんな時間にトマトの収穫をしたり

のうりん第7話「号泣サラダ」レビュー・感想

会いたかった、ずっと・・・実りの季節、収穫の喜びと同時に肥えまくる耕作たちwだが、それと同時に農業の本当の厳しさ、そして豊かさを知る林檎。そんな彼女に今、あの手紙の秘 ...

のうりん 第7話「号泣サラダ」

いい最終回でした…耕作以外には(笑) 林檎が会いたかったひとは別人だったのねw 大豆の成長を心待ちにしている林檎。 ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。 それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を目の当たりにする……。

【農業を続ける『理由』】『のうりん』7話感想(今回もコメディを交えながら農業の『真実の部分』をきちんと描いていましたし、改変部分を含め『アニメと原作』の役割分担がうまく調整できていると感じました)

        もしかしたら 僕が作った野菜 を食べて             誰かが元気 を出してくれて             ...

のうりん TokyoMX(2/21)#07

第7話 号泣サラダ 公式サイトから大豆の成長を心待ちにしている林檎。ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を目の当たりにする……。 トマトやキュウリの夏野菜は寒さが苦手。大豆が気になる林檎。大豆は三大肥料NPKの窒素を吸収して窒素酸化物を合成する。 規格外野菜を大量にもらった農。お残しは許しま...

のうりん 7話「号泣サラダ」感想

のうりん 7話「号泣サラダ」

のうりん 第7話 「号泣サラダ」 感想

今回は真面目にいい話でしたね。 オチと次回予告で台無しでしたが(笑) 大豆の成長を心待ちにしている林檎。 ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤの ようなものを発見する。 それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を 目の当たりにする……。  のうりん 公式サイト のうりん 5 (GA文庫)(2012/12/17)白鳥 士郎商品詳...

のうりん 第7話 『号泣サラダ』 ギャグで始まりマジ農業展開、そして衝撃のオチ。

あえて言おう、デブであると!耕作ならぬ豊作に喜ぶ耕作たち。それは良いのですが、農が取れた作物をみなまで料理して出してきた。確かに「食事は残さず食べましょう」と教えられた。でも「腹八分目」とも教わった、食い過ぎは良くないと。「空腹は最上のソース」という言葉があります。裏返すと「満腹は最低のソース」になる訳です。途中から殆んど義務で食べていたんじゃなかろうか。 結果として肥え太ってしまう耕作&h...

のうりん 第7話「号泣サラダ」

あらすじ・・・大豆の成長を心待ちにしている林檎。ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。それを聞いた耕作は畑に向かうのだが ...

のうりん #7

【号泣サラダ】 のうりん Vol.1 [DVD]出演:浅沼晋太郎KADOKAWA メディアファクトリー(2014-04-09)販売元:Amazon.co.jp 今回は真面目でしたね♪ 

【アニメ】のうりん 第07話 「号泣サラダ」 真面目に農業しているだと!?・・・と思ったら百合アニメになったw

4524 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/02/22(土) 01:00:52 ID:??? まるで農業アニメのようだ

のうりん7話感想「のうりんいい最終回でしたw」

のうりん第七話「号泣サラダ」の感想です。 冒頭はお笑いから始まります。 お残しは許しまへんからのまさかの4人デブ展開w やはりどんなにイケメンでも可愛い娘でも太って しまっては台無しということが分かります(;^ω^) 命を大切にするって難しいw

のうりん 第7話「号泣サラダ」感想

いい農業回でしたね。 林檎に自然と人々の営みの積み重ねを語る耕作は好青年。そしてそれを素直に受け止める林檎は天使なのかと思いました。 トマトが割れてしまうのは経験がありましたが、色々と農業の事、携わる人々の思いを僅かながら知る事ができたました。 パロの無い、こうした回もとても見応えがあるのは、のんのんびよりの制作スタッフさん達が随所に参加されてるからなんでしょうか。 第4話の「君が見...

のうりん 第07話 『号泣サラダ』

のうりん 第07話 『号泣サラダ』の短い感想。エロ抑えめ、パロディー抑えめ、そしてピー抑えめの大人しい回でしたが、面白かった! 超ド級のおっぱい 引き連れているウシよりも立派なモノを持っていると思う、良田ちゃん。ブラジャーの調達が大変そうです。野菜、果物では言い表せない大きさ?ささやかな大きさの林檎ちゃんは、ムッとしています。聞き取りにくかったのですが、でんすけスイカって初めて知りました。大...

のうりん 第7話 「号泣サラダ」

「のうりん」の第7話です。 規格外の野菜をたくさんもらった耕作たちは、食べ過ぎで太ってしまいました。規格外といえば、夜中に雨が降り出したことでトマトの収穫をはじめた耕作たち。その理由は、突然の雨でトマトがひび割れてしまうのだそうです。しかし、そのトマトたちも加工されて新たな食品として生まれかわっていました。とはいえ、大事に育ててきたトマトがひび割れてしまったにもかかわらず、生徒たち...

株爆上げな予感(凪のあすからとかキルラキルとか)

【東京レイヴンズ 第19話】夏目さんが多軌子さんと対決したり、京子さんと和解したりするお話。う〜ん、前回との比較になりますが、やっぱり主人公陣の戦闘シーンは地味なんだよ ...

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!