九州ワイド周遊券
きっぷ
久々鉄道ネタです。
1982年に九州を旅した時に利用した九州ワイド周遊券です。

※画像はクリックで拡大します。
今は懐かしのきっぷの一つ、周遊券。九州ワイド周遊券は当時の九州内国鉄、国鉄バス乗り降り自由。特急の自由席にも乗れて(新幹線はダメ)20日間有効というスグレモノ。これでこの料金設定は超破格といえましょう。この時の小生は学割が利いたので更に安くなってました。
九州に入るまでも、急行の自由席はおkという太っ腹。行き帰りには東海道本線、山陽本線、関西本線、東名高速線、名神高速線が使えました。うーん、国鉄の赤字が増えるわけだ^^;
行きは拙稿「有松駅にて5500系」で紹介した途中下車の旅を組み込み、京都、岡山でも途中下車した記憶があります。途中下車はJRになっても健在のありがたい制度。うまく使って旅の幅を広げませう。

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
1982年に九州を旅した時に利用した九州ワイド周遊券です。

※画像はクリックで拡大します。
今は懐かしのきっぷの一つ、周遊券。九州ワイド周遊券は当時の九州内国鉄、国鉄バス乗り降り自由。特急の自由席にも乗れて(新幹線はダメ)20日間有効というスグレモノ。これでこの料金設定は超破格といえましょう。この時の小生は学割が利いたので更に安くなってました。
九州に入るまでも、急行の自由席はおkという太っ腹。行き帰りには東海道本線、山陽本線、関西本線、東名高速線、名神高速線が使えました。うーん、国鉄の赤字が増えるわけだ^^;
行きは拙稿「有松駅にて5500系」で紹介した途中下車の旅を組み込み、京都、岡山でも途中下車した記憶があります。途中下車はJRになっても健在のありがたい制度。うまく使って旅の幅を広げませう。

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト
コメント
いい時代もあったものだぁ…
ほうこんな切符もあったのですね。20日間有効で特急もありで25000とは安すぎる、しかも九州以外のところもOKだとは・・・(゚д゚;)
最近の18切符や北海道5日間くらいの切符と比べても明らかに優れていますな。近年はサービスにしても列車自体にしてもどんどん縮小傾向ですし今後は今のものでもありがたいと思うようになるのでしょうかね^^;
この切符一度使ってみたかったくそう!くそう!
2014-03-10 19:29 ムメイサ URL 編集
Re: いい時代もあったものだぁ…
コメントどうもです。
20日間有効有効というのが最大の魅力でしたね。九州以外だと北海道が20日だった覚えがあります。
周れる広さに応じて日にちが決まってました。
18きっぷも最初の頃は2日間有効というのが1枚あって、これをいかに上手く使うかが腕の見せどころ。
当時はまだ夜行の普通も結構あったので、体力に自信があればかなりビッグな貧乏旅行が出来ましたね。
2014-03-10 20:08 のらりんはうす URL 編集