fc2ブログ

のうりん 第11話「あかるいのうそん」

のうりん
03 /22 2014
中沢家4姉妹揃い踏み!
名前が士農工商って^^;
うまいこと読み考えたなあ。
ふたごちゃん妹かわええ(≧▽≦)
今回はこの子たちでだいぶ話が救われたかな。

耕作もかなりの苦労人というのがここに来て判明。
おバカ展開だけでなく、農業の現状や問題点もちゃんと描いているのが本作。
士お姉ちゃんの村おこし大作戦はヘタするとしょっぴかれるんじゃ。
ノリノリとそうでない組の温度差が心配。
事前の根回しが不足してる気がする。

着物に水着、白ワンピに麦わら帽子。
林檎ちゃんのヒロイン力すげえええ!
中の人パワーでさらに魅力三倍増でしたww
ゆかたん王国のくだりはアドリブなのかな。
灯籠流しから林檎ちゃんEDへのつなぎが秀逸(^^)

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 声優へ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

アニメ 「のうりん」 2nd GUIDE BOOK 「みのりの冬」到来やら!/フロンティアワークス

¥2,480
Amazon.co.jp

http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/3611
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1920-ac192c7b
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

・中沢家四姉妹


士(つかさ)は地元では可也の悪ガキで“将軍”と言われてました。で高校入学前夜に書き置き残して村を脱走して数年間世界を放浪したと言う猛者。八軒兄がまともに見えます(褒)



そして双子である工(たくみ)と商(あきな)、現在7歳。原作では全裸でビニールプールに入っていたんですが流石に変えましたコレは。挿絵通りにしたらBPOに呼びだされるな。



・元ネタ


はい、ガンダムシリーズ切ってGガンダムと並ぶ異色作……作中に出て来た“黒歴史”は名言(迷言)になった『∀ガンダム』です。挿絵は∀ガンダムですがガンダムクロスのネタもブチ込む芸が細かいしパーツが農業器具なんですね。全身像公開する気ありません?

『ガンダムビルトファイターズ』でパロディにされるかもしれませんね(マテ)



・四人産んだのに勘違いする?


耕作も文字を添えればよかったのにメタボ次女を見て妊娠と勘違いするのは……



・長良川鉄道


国鉄越美南線(えつびなんせん)を継承した第三セクター鉄道です。全部廃止したら橋げたや線路の撤去費用が膨大でそれなら人件費の方が安いそうで、赤字でも路線継続させている理由。ただ路線全体が天災により大損失を受けて消えた高千穂鉄道(宮崎県)の様になりうる危険性もあります。


長良川にかかる鉄橋で徐行出来るのも運行本数が少ない第三セクターならではの演出。震災とNHKの朝ドラで有名になった三陸鉄道でも見られますよね。


この鉄道はアニメ放送前からちょくちょくコラボしてましてねぇ……。因みに耕作らが食べていた駅弁は実際あります。



・耕作が語る就農が定着しない理由


耕作の両親の様なケースも珍しくない訳です。

Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke)さま
コメントどうもです。
士姉がいまいち村人の信用を得ていないのはそういうわけだったのですね。
行動力あるけど敵も多そう。

双子ちゃんは可愛いですね。もっと幼いかと思ってました。
7歳ですぽーんぽんプールは…やばいのでは^^;

今回のパロは∀ガンダムでしたね。そこに結びつける発想力に脱帽です。
農ちゃんのメタボ写真がおめでたと勘違い、次世代の数はやっぱり少ないようですね。
長良川鉄道はよく生き残ってると思います。三セクでは営業距離長い方ですね。
こちらより先に名鉄の600V線区が全廃になったのは意外でした。
観光のための徐行運転は東京だと花火大会の時やってくれますね。
駅弁取扱駅はだいぶ減ってしまいちょっと残念。
主要駅で食料調達、美濃太田駅の松茸釜飯は貴重な存在ですね。

トラックバック

のうりん 第11話 「あかるいのうそん」 感想

今回のシリアスな展開は良かったですね。 こういう真面目な話しもあるのがこの作品のいいところですよ。 その後のゆかたん王国には吹きました(笑) メタネタすぎる! ギャグとシリアスのバランスがいいですね。 田舎生活の知識がない林檎も一緒に、愛生村へ帰省する事になった耕作と農。 そんな耕作たちを迎えたのは農の姉妹・士(つかさ)、工(たくみ)、 商(あきな)だった。 農の実家であ...

【アニメ】のうりん 第11話 「あかるいのうそん」 ゆかたん王国は大きいお友達の心の中にあるよ!w

1229 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/03/22(土) 01:00:19 ID:??? いーねっ!

のうりん第11話「あかるいのうそん」レビュー・感想

私は耕作を育てたここが好き・・・草壁ゆかじゃないよ、木下林檎として歌いました継と胡蝶が海外研修へと出かけた後、農ちゃんに頼み込まれて耕作はと林檎ちゃんは帰省をする事に ...

のうりん 第11話「あかるいのうそん」

農ちゃんのカワイイ妹二人も登場! 日本の農村が抱える問題と耕作の家族の過去… 今回もちょっとシリアス展開ですね。    田舎生活の知識がない林檎も一緒に、愛生村へ帰省する事になった耕作と農。 そんな耕作たちを迎えたのは農の姉妹・士(つかさ)、工(たくみ)、 商(あきな)だった。 農の実家である中沢家に到着すると何故か農との結納の話が進んでいた!  

のうりん 第11限「あかるいのうそん」 感想

ひらがなで「あかるいのうそん」と書かれた時点で絶対暗い事情があると思ってた。 あらすじ 田舎生活の知識がない林檎も一緒に、愛生村へ帰省する事になった耕作と農。そんな耕作たちを迎えたのは農の姉妹・士(つかさ)、工(たくみ)、商(あきな)だった。農の実家である中沢家に到着すると何故か農との結納の話が進んでいた! 脚本:横手美智子 絵コンテ:澤井幸次 演出:澤井幸次 総作画...

のうりん11話感想「中沢家の姉妹似過ぎw」

のうりん第11話「あかるいのうそん」の感想です。 前回良田胡蝶ちゃんのことを新婚の花嫁さんと称した中沢農ちゃんw まるで妊婦さんのような格好で現れますwなぜか浮かれ気分の農ちゃんに、 ヒップアタックをお見舞いする木下林檎ちゃん可愛い(*´▽`*)

のうりん 11話 感想

のうりん あかるいのうそん

のうりん TokyoMX(3/21)#11

第11話 あかるいのうそん 農の強い要望で帰省することになった耕作と林檎。林檎は農に対抗意識を持っている。長良川鉄道で愛生駅まで向かう、若旦那を連れてきた。駅弁は釜飯、愛生駅は無人駅で農の姉、士が迎えに来ていた。 着物に着替えた3人、結納式を始めることになっていた。以前送った農の太った写真で妊娠したことになっていた。しかし姉がNPO法人ターンAを立ち上げていた。愛生、農業に戻れと名付けた、村...

のうりん 第11話 『あかるいのうそん』 タイトルに偽りあり、ダーク過ぎだろ!

松茸釜飯は実在した!値段が950円とかあまりにリアルな駅弁描写だったので、実在すると思って調べました。 ・美濃太田駅弁の「松茸の釜飯」食いてぇ。流石に行くのは大変なので、スーパーやデパートの駅弁大会(セール)に期待します。 農の強い希望って…結婚絡みじゃないの。という訳で耕作と農、そして何故か林檎を伴っての帰省。都会の喧騒に疲れた若者がしばし骨休め。暖かい人に囲まれて...

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!