トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
自分の居場所
店の物を盗んだ少年に未だに優しく接しようとする湯音。
クロードに叱責され体調が悪かった湯音は倒れてしまう。
倒れた湯音のためにクロードは自らブランシュ家を訪問し・・・。
湯音は色々な人に愛され必要とされていますね。
アリスの勘違いぶりが面白いですね。
「待ちなさい、クロード・クローデル、なに湯音ちゃんを泣かしてんのよ」
あれ、アリス、空気が読めてない?って一瞬思ったけど、燭台を盗んでいった子の登場で重苦しくなった雰囲気だっただけに、このアリスの登場はいろんな意味で救いになった感じだね。
アリスの...
やっぱり泣けた~。
これは丁寧な構成の成せる業ですね。
異国迷路のクロワーゼ(いこくめいろのクロワーゼ) ~第7話 天窓
19世紀後半、西欧において日本の文化が流行していた時代に、単身フランスへと渡った日本の少女ユネ。パリの下町アーケード商店街『ロアの...
2011/08/15 放送分
総評:★★★★☆
今回は、いつにも増して空気作りが良かったかと思います。
↓クリックすると上記イメージと下記テキストが切り替わります。
Image01 Image02 Image03
湯音さんのピンチに颯爽と現れる何の脈絡もなく現れるアリス?...
今回もいい話でしたね。
アリスの勘違いっぷりには、笑わせていただきました(笑)
いつもの様に湯音が店番をしていると、つい先日の貧しい男の子が店先に姿を見せます。
もう悪いことをしない様に、...
湯音が男の子からもらった花、これはスズランでしょうか?調べたところ紫色の花はないみたいなので違うかもしれません。
フランスでは5月1日に大切な人の幸運を祈ってスズラン【muguet】を贈る 『Fet...
湯音の悪いところ。何を食べても「美味しいです」としか言わない。具合が悪そうでも「大丈夫です」と頑な。日本人って何考えてるか分からないの典型。 それで上手く回っていればいいのですが、結果倒れて大迷惑かけちゃう。迅速なほうれんそう(報告・連絡・相談)は...
蜀台を盗んだ貧民街の少年にパンを上げて盗みが良くない事を諭す湯音ですが、それを叱るクロード。
湯音は子供は清らかな者として接する一方、クロードは子供は野獣という考えで ...
全ての命は等価である。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」7話
優しき人々の巻。
盗っ人小僧、性懲りもなくご来店。
この話で都合四回訪れたわけだが、気持ちが徐々に変化してることが分か...
湯音がため―
クロードのお粥作り・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108150000/
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
posted with amazlet
at 11.08.11
武田 日向
富士見書房
...
「俺達、この広いパリでたった三人の身内なんだから」
いつもの様に湯音が店番をしていると、つい先日の貧しい男の子が店先に姿を見せます。もう悪いことをしない様にと、朝食の残りのパンを渡しながら男の...
異国迷路のクロワーゼ Partie07:“ Lucame ” 第07話:「 天窓 」の視聴感想です。 発熱。 我慢。 昏倒。 真心。 ビズ。 情けは人の為ならず。 ↑さぁポチッとな
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/08/post-5791.html
異国迷路のクロワーゼ The Animation
#07 天窓 Lucarne
83 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 00:53:59.61 ID:dkFZDHsa0
起承転結あっていい回でした。
...
「あ、あの・・・それは・・・!」
日本の物品を勘違いして変な使い方をするアリスを見てはわわとなっているデフォルメ湯音が可愛かったw よくあるけどこの慌てる様子が好きw
第7話「天窓」です。
風邪で倒れる湯音ちゃん。心配するクロード、オスカー、アリスちゃん。
今回のクロードさん
心配のあまり本気で怒る、倒れた湯音のためアリスに頭を下げる、
お粥を作ってあげて...
この広いパリでたった3人の身内なんだから――。
蜀台を盗んだ少年に 湯音はもうしてはダメと諭し パンをあげましたが…。
それを見つけたクロードは 湯音は甘すぎると叱る…。
▼ 異国迷路のクロワーゼ...
異国迷路のクロワーゼ『天窓』7話を視聴。
クロード・クローデルさんの「俺の粥より嬉しそうじゃないか」は,笑えました。
オープニングで今頃,湯音さんが紐で髪を止めてるのに気付きました。
「食欲ない...
なんか今週は観てる最中に2回も泣いてしまった。
アニメのクロワーゼで泣いたのは初めてですが・・・
正直どっちの気持ちも分かるんですけど
個人的には湯音を支持したいんですよね。確かにこの国は日本とは違う、だけど
子供に関しては間違いを正してやれる、っ...
今の湯音ももちろんいいけどちっちゃい頃の湯音もまたいいよね(*´ω`*)
今話の湯音はアリスに挨拶のキスされて恥ずかしがったり、風邪で倒れた夢の中でちっちゃい頃の湯音が登場したり、そんなハプニング回だったけど色んな湯音が見れて良かったかなと思えた異国迷路の?...
【天窓】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]出演:東山奈央メディアファクトリー(2011-09-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
湯音の様子がおかしい?
異国迷路のクロワーゼですが、湯音は泥棒した子供にパンを与えてしまいます。クロードは盗人に追い銭だと、もう関わるなと注意します。湯音はあの子供にも同情的です。
アリスお嬢様が日本から買った物をたくさん持ってやって来ますが、ことごとく使い方を間違えており、...
以前に盗みを働いた少年にパンをあげていたところをクロードに見つかり、怒られてしま
親しき挨拶------------。梅干に挑戦してくれたクロード。日本食を食べる努力をするクロードの事が嬉しくて仕方ない湯音。だが・・・湯音、なんだか体調が悪い?立ちくらみ?朝食もあま...
俺たち この広いパリでたった3人の身内なんだから
異国迷路のクロワーゼ 第7話 「天窓」
の感想です。
食台を盗んだ少年にパンを与える湯音。クロードに見つかり、泥棒に与えるものは何もないと言われる。確かに犯罪者に与えるものは刑罰だけ。
介抱されたことで、人の優しさを改めて知った湯音。
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray](2011/09/21)東山奈央、近藤隆 他商品詳細を見る
今回はなかなか考えさせられましたね。
理想と現実
当時の階層社会が如実に表われてましたね。
みんなが湯音のような思想であれば良いのに・・・
だからこそ現実にしたいじ ...
今回のクロードは、ちと、かっこ悪かったw
第7話 『天窓』
――チョイ拾い!!
#07「天窓」
明らかに体調の悪い、湯音。
だけど、そんな事は言わずに、店番をしていると、燭台を盗んだ少年が現れ、返して欲しいと
言うが、パンに換えたと聞くと、取っておいたパンをあ...
湯音ちゃん、倒れる…。
冒頭から体調が悪そうな湯音ちゃん。前に出てきた泥棒小僧に声をかけているところをクロードくんに叱られてしまいます。
そこにアリスちゃんがやってきて、入手した日本製...
異国迷路のクロワーゼ 第7話 「天窓」 感想です
文化の違いなんですね
忠したッ!!
クロードのロリに拍車がかかってきてないか?
それよりも、気になるのがカミーユ!!
クロードのあの行動を耳にしてあの笑い…
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]メディアファクトリー 2011-09-21売り上げランキング ...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第07話「天窓 Lucarne
高価な贈り物より貧相でも真心の伝わる贈り物の方が嬉しいよ。
元々視聴するタイミングが遅い上に昨日中に記事をアップできていないという不始末なのですが…流石にコミケ三連戦+おまけでとある作家さんのお宅訪問なんてイベントをこなしたので疲労困憊だったりしたので…(汗”””
それはさて置き…
今回、湯音ちゃんは疲労のせい?...
<感想>
湯音が倒れてしまった。あの少年のことを思ったようです。いろいろな思いが
あったようです。アリスも怒ってしまい、クロードが頼み込んだようです。
原作と多少脚本がずれましたが、話の内容としては、同じでしたねえ。風邪を
ひいてしまった湯音に対し...
「・・・これは私の我が侭です、でも私は少しだけあの子の気持ちを分かってあげていたいんです。」 貧民層の少年に施しを与える湯音とそれを否定するクロード。幼い湯音にパリの ...
「天窓」
朝から、少し様子のおかしい湯音。そんな中、先日の、貧しい少年が来ているのを見つけた湯音は、残したパンを少年にあげる。しかし、それをクロードは咎めて……
なんか、この前の、「迷子」の回...
以前燭台を盗んだ子供に注意をするとともにパンをあげる湯音ですが、またしてもクロードに怒られてしまいます。
そこに「いじめ、かっこわるい」と言わんばかりにアリスが来店。またまた湯音にちょっかいだし...
アリスの持ってきた日本のもの紹介。
どっかの偉い人が、手洗いを飲んでしまった間違いと同じレベルの間違いを繰り返していましたねw
湯音の体調がおかしい?
あんだけ頑張っていれば、体調も崩すのは自然ですよね?
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu...
ビズ始めました
湯音ちゃん、少し頑張り過ぎてたのかな。
遠慮せずに甘えて、これからはもっと頼っていけば、うまくいくと思うな。
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第7話、「天窓」。
原作未読です。
湯音の体調不良と、盗っ人少年と、ビズ。
異国迷路のクロワーゼ
第7話「天窓」
クロードにもまだまだ、心に抱える何かがありそうな気がしますね。湯音の風邪
を通して、彼女がパリに来てからの"変化"が分かる回ではなかったでしょうか?
パリの現実が切ない(´;ω;`)
湯音もクロードもどっちが間違ってるとか悪いとかじゃなくて、みんな意見の相違があるのは当然で。
そこをどう歩み寄れるのかっていうのが・・・むずかしいなぁ。
なんか湯音の可愛さにクロードが負けたみたいな感じだけど・・・w
朝食にまた日本食を作ろうとしていた湯音は立ちくらみ。まだ日本食に馴染めないクロード・クローデルは日本食はまた今度に、という事に。店番をしていた湯音は例の貧民街の少年が店先にまたやってきているのを見つけて声を掛ける。人の物を盗んではいけないと諭した湯音は...
湯音が風邪を引いて倒れてしまうお話でした。その日、朝から湯音は体調が優れないようです。しかし、クロードに日本食の魅力を知ってもらいたくて、湯音は健気に食事の支度
いい話だった。原作準拠なんだけども、それをさらに巧みに描き出してきた。このところ、『ピングドラム』『シュタゲ』『タイバニ』『詩緒ちゃん』と、面白いんだけれども、人間っ ...
タイトル「天窓」
異国迷路のクロワーゼ 第07話:「天窓」
クロード、まだ日本食への苦手意識はあるみたいです。
湯音は、次は梅干しを食べさせようとしているみたいですね。
これぞ日本食じゃないですか~ ぜひほかほ...
ユネも人間です。
いつも調子がいいとは、限りません。
ましてや、右も左も解らぬパリ。
そして、パリに生まれながらも、たった一人で居場所を探している男の子がいました。
TBは基本的には、本館にお願いします。
本館にある続きを読む。
「異国迷路のクロワーゼ」7話、観ました。 以前、盗みを働いた浮浪児にパンを与えたことで、クロードと言い合いをしてしまう湯音。考え方や文化の違いに戸惑っていたところに、クロードからきつい言葉をかけられた湯音は、具合が悪かったこともあり倒れてしまい・・・・・。
ユネがウメボシを作る。ユネの食欲がなかった。そして、店にあの時の少年がやってくる。もうドロボウなんてしちゃだめよいう。あの蜀台かえしてくれないいうと、パンに変えたいう。...
コメント
No title
無理し過ぎてバタンキュー……医者もとても応診にこれそうもなく、アリスに頼む事に。
さて19世紀の医学においては最大のポイントはルイ.パスツールとロベルト.コッホが病気の病原性説を確立、この二人は後に炭疽ワクチン、狂犬病ワクチンの開発、結核菌の発見していきます。
聴診器はこの時代にフランスで発明された物です。
人工輸血や(実例として記録が残っている最古の)全身麻酔による乳癌手術の成功もこの時代。
(全身麻酔は1804年に日本の華岡青洲により成功、しかしそこまで至るまで麻酔実験に協力した妻が盲目、実母が死亡になった悲劇も……彼の功績は昭和41年に発表された小説『華岡青洲の妻』で一般にも知られるようになってます。欧米ではジエテルエーテルを用いた麻酔手術が1846年に実施しているので彼の功績は世界的にも凄い。)
取り分け栄養状態さえ整えば病気が克服できる時代になりつつあったと言う事です
レントゲンのX線発見もこの頃。
粥(かゆ)
アジアのイメージが強いがフランスではブルターニュ地方には古くからそば粥が常食になっていました。ドイツではオートミール等は穀物のスープと呼ぶほど定着してます。昼間にどっさり喰うと夕食は粥にする習慣もあったとか。
アリスちゃんがその事を知っていたと言うのはもしかすると両親はブルターニュ出身?
2011-08-17 01:06 YF-19k(kyousuke) URL 編集
Re: No title
コメントどうもです。
19世紀は近代医学の礎と言えましょう。
アリスちゃんの日本フリークが思わぬところで人助けに。
彼女はいずれ日本に行くでしょうね。
そのまま永住しそうw
2011-08-17 18:05 のらりんはうす URL 編集