おもいで関東の私鉄(東武東上線編その2)
東武東上線
東上線で大出世した駅の筆頭は、やっぱり和光市駅でしょう。
1987年、縁あって再び東上線民となったワタクシが一番ビックリしたのが和光市駅でした。
2面4線になってるは、急行が停まるようになってるは。
だって、こんな駅だったんですもの。
失礼ながら、市の代表駅とは思えないのどかさでした。
1面2線時代、準急は停まるものの、通勤通学時間帯以外の利用はそれほど多くなかったと思います。
準急だと池袋まで2駅という立地の良さなんだけど。
この時代で記憶にある一番目立った建物はゴルフの練習場^^;
現在も健在のようでうれしい(^^)
※4分50秒あたりから左側に練習場が見えてきます
今やTJライナー以外の全列車停車、東武鉄道全体で第3位の利用者数。
駅も街もここまで大発展するとは、改めてびっくりです。

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
1987年、縁あって再び東上線民となったワタクシが一番ビックリしたのが和光市駅でした。
2面4線になってるは、急行が停まるようになってるは。
だって、こんな駅だったんですもの。
失礼ながら、市の代表駅とは思えないのどかさでした。
1面2線時代、準急は停まるものの、通勤通学時間帯以外の利用はそれほど多くなかったと思います。
準急だと池袋まで2駅という立地の良さなんだけど。
この時代で記憶にある一番目立った建物はゴルフの練習場^^;
現在も健在のようでうれしい(^^)
※4分50秒あたりから左側に練習場が見えてきます
今やTJライナー以外の全列車停車、東武鉄道全体で第3位の利用者数。
駅も街もここまで大発展するとは、改めてびっくりです。

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト