熟読!交通公社の時刻表1979年8月号(時刻表おくのほそ道の鉄道たちその2)
鉄道全般
久方ぶりの鉄道記事です^^;
故、宮脇俊三氏が”時刻表おくのほそ道”で乗車した地方のローカル私鉄。
第2章にあたる回では、野上電気鉄道、有田鉄道、紀州鉄道の3路線に乗っています。
現存は紀州鉄道の御坊ー西御坊間2.7kmのみと寂しい限り。
紀州鉄道、かつてはこんな渋い気動車がカタコト走ってました。
部分廃止の西御坊ー日高川間は線路がほぼ残っていて、廃線探訪しやすいですね。
手元にある、交通公社の時刻表1979年8月号をめくってみると、会社線近畿地方最初のページに野上電鉄、有田鉄道、紀州鉄道が仲良く並んで載っています。野上電鉄は終日約30分間隔の運転、有田鉄道と紀州鉄道は11往復の運行。
まさにドンピシャ、1979年の紀州鉄道の動画発見!日高川駅の映像は貴重ですね~!
前回の記事
時刻表おくのほそ道の鉄道たちその1 :三菱石炭鉱業編

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
故、宮脇俊三氏が”時刻表おくのほそ道”で乗車した地方のローカル私鉄。
第2章にあたる回では、野上電気鉄道、有田鉄道、紀州鉄道の3路線に乗っています。
現存は紀州鉄道の御坊ー西御坊間2.7kmのみと寂しい限り。
紀州鉄道、かつてはこんな渋い気動車がカタコト走ってました。
部分廃止の西御坊ー日高川間は線路がほぼ残っていて、廃線探訪しやすいですね。
手元にある、交通公社の時刻表1979年8月号をめくってみると、会社線近畿地方最初のページに野上電鉄、有田鉄道、紀州鉄道が仲良く並んで載っています。野上電鉄は終日約30分間隔の運転、有田鉄道と紀州鉄道は11往復の運行。
まさにドンピシャ、1979年の紀州鉄道の動画発見!日高川駅の映像は貴重ですね~!
前回の記事
時刻表おくのほそ道の鉄道たちその1 :三菱石炭鉱業編

にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト