fc2ブログ

うぽって!! 第4話「うたって きそって!!」

うぽって!!
04 /29 2012
いちろくちゃんとえるちゃんがケンカになっちゃったのが意外だったかな。
いちろくちゃん一方的って感じだけど。
えるちゃんももう少しはっきり言えるようになったほうがいいかも。

チーム戦はやはりひとりでは勝てないと思うので、仲直りのきっかけが早く見つかるといいですね。
ふんこがいい橋渡しをしてくれそう。
しかしえるちゃんが活躍するシーンが浮かばないから困る
性能的にもぴんちに颯爽登場というタイプじゃないしなあ。

敵役の子たちがいかにもという描き方^^;
いちろくちゃんをあおりまくって敵対ムードMAXに。
さすがにひとつひとつ調べる時間はないのですが、それぞれの銃の歴史をうまくストーリーに取り入れてるんでしょうね。

1話完結形式かと思ったら前後編。
今回のようなしめっぽい話より、おバカギャグ展開のほうが本作には合ってると思います。
意外と敵さん側からなごやかムードになっていくかも。
何かやらかしてくれそうw


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。

うぽって!! (3) (カドカワコミックスAエースエクストラ)うぽって!! (3) (カドカワコミックスAエースエクストラ)
(2012/03/19)
天王寺 キツネ

商品詳細を見る


http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/2009
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/364-97e68ebb
http://kotatsuneko.com/upotte/336/trackback/
http://blog.oricon.co.jp/massa-anime/tb_ping/444
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2098-0c4d6594
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67477299.html
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/3069-58c64440
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

教官このアニメはマニアック過ぎです?そんな時は調べろ、それが礼儀だ!

・いちはちちゃんの悲劇

アーマーライト社はフェアチャイルドと呼ばれる航空機メーカーの子会社で規模が低く生産するにも増資とかは面倒臭い。そこで大手のコルド社が製造権を買ってM-16として採用、この頃ベトナム戦争では従来の銃であるM-14ではジャングル戦には向かないので急遽導入、最初こそは不具合も多かったけど現場と会社の努力の末に名銃に……一方AR-18は専用工具が無い国でも製造できるように設計されたのですが、豊和工業がライセンス生産されていたモノがIRAに渡った事が発覚。そして彼女もコルト社が製造権を買って今に至る。まあ落涙が多いのもこの業界だしなぁ。因みに身売りになった原因にはフェアチャイルトが傾いたから……ここで産まれたA-10も当初は懐疑的でしたは湾岸戦争際に威力を発揮したのですが……いちはちちゃんはダメでした。


・PRするには

確かにFNCは今一つ知名度が無いのも事実、対してしぐちゃんは映画に数多く出演、因みにSG552は『沈黙の傭兵』にて最強コックを演じているセガールの親分がつかってます。えるちゃんを抱っこしているのはベッカム選手?まあロイヤルファミリーを出すと問題になるからそこら辺はジャパニーズジョークって言う事で……。


・喧嘩しちゃった

ベトナム戦争で揉まれたいちろくはぬくぬくと育ったえるちゃんには癪にさわるんですね、しぐちゃんも冷たいですが永世中立国スイスのメインウェポンと言う以上は仕方なく。ふぁるお姉ちゃんが何か察知して泊らせる事に。気配り上手なお姉さんです。


・テロリストの銃 AK47

第二次世界大戦直後の1947年からライセンス生産や違法コピーも含めて一億丁近くも製造され、最近ではタリバン等テロリストが使用する銃って言うイメージが……映画では『ターミネイター2』にてサラ.コナーが使用、『ターミネイター4』ではレジスタンスが使用、『ダイバート2』でもテロリストが使用し世界一不運な刑事を狙いました。コミックでは『ひぐらしがなく頃に』や『キャットシットワン』、セガール親分主演『沈黙のステルス』で使用してます。

リアルではタリバンの他にもイスラム過激派やIRA、アルカイダ等テロリスト御用達ですが敢えてこの銃をまねた所が……フィンランドのSAKO Rk95とイスラエルのGALIL AR。まあこの国は色々と事情ありますから。

そしてこの銃のすごみは命中精度こそ悪いが、どんな環境で例え泥水を付けてもバリバリ動くと言う驚異の性能、しかもロクな整備をせずに動くと言うからベトナム戦争の様なジャングル戦でもOK。(つまり子供でも扱えると言う性質の悪さ)

(旧ソ連の頑丈さはこの銃のみならず、WWⅡ当時の戦車が半世紀近く沼の中に埋まっていたけどエンジンが動いたケースさえある)

ただこの銃も悲劇がありまして開発者のミヒャエル.カラシニコフには何も“利益”が無かったと言う。ただ共産主義ですからそれなりに国家から名誉を与えられたかもしれませんね。

(因みにM16の開発者であるユージン.ストーナー氏にはパテント料として一丁が売れると1ドルのパテント料が入りました)

そしてM16とはベトナム戦争以来の因縁があるのですが……アメリカのバルガンアーマメント社がIMIガリルのライセンス生産V73があるのです……IMIガリルの原型になった銃も違法コピーしたものですからねぇ。


・フィンランドの地理的要因が生んだ SAKO Rk95

冷戦時常に旧ソ連の侵攻の恐怖に曝されたフィンランドは常に最悪の事態を想定してAK47と似た銃を敢えて採用(しかも冷戦時代はAK47を使っていた)、そりゃあ西側陣営でもソ連の鼻先ですから米軍が展開する前に共産主義の旗が首都ヘルシンキに靡いてしまう事もありえたからねぇ。ただ本家よりも性能がよいのはやはり工業力がよかったのかな。Rk95はRk62の最新バージョンで消音器や光学照準器が装着可能で折り畳み銃床を採用。国防軍の一部しか使用してません。

フィンランドは冷戦時には旧ソ連の兵器とスウェーデンの戦闘機を使ってましたが今は西側諸国系の兵器がメイン。因みに隣国のスウェーデンなんて有事の際には高速道路を滑走路する事さえも前提にした戦闘機を開発運用してましたからね。


・イスラエルが産んだGALIL AR

イスラエルの場合は建国前後のゴタゴタしてましたので常に戦争状態……余剰兵器を買い漁りナチスドイツの戦闘機や戦車までも買い集めた事さえもあった御国。事の始まりはFN FALを使ってましたが1967年の六日間戦争(第三次中東戦争の事、六月戦争とも呼ばれる)でこのライフルよりも軽いモノが必要と首脳陣は痛感。NATO標準弾のM193(5.56×45㎜)対応するライフル選定に移ります。最終的にUZIの開発者であるウジール.ガルが設計した試作ライフルvsイスラエル.ガリル&ヤコブ.リオールの共同開発したライフルの一騎打ちになり、後者即ちガリル&リオールのこのライフルが選ばれます。理由は簡単何しろこれもAK47のコピー、理由はイスラエルの国土と国の状態からこれがベスト(笑)、国が存続するのなら西側も東側陣営の兵器も平然と使うのがイスラエルの凄さ。

レシーバーがRk62、アメリカのコルト社とキャデラックゲージ社に5.56×45㎜仕様のバレル素材(銃身)、弾倉、ボルドを発注、ストックがFN FALを流用(汗)、そうです彼女も……。

ただ建国当初はレシーバーは輸入してましたが自国の工業力が付くとレシーバーも製造して純国産になり、M16が輸入出来るようになるとこれは輸出とライセンス生産と言う外貨稼ぎに……何しろ過酷な所でも平気なAK47の血を持つ所以、変わった特徴としては栓抜きを装備している事……バイポットの固定器具に装備されてました。初期に前線からの装弾不良が続出して調べて見たら瓶の王冠を取る為に弾倉の給弾口部分の上部を代用した為。普通は禁止事項で通達するけど現場では難しい、何しろペットボトルが無い時代、この銃の開発者はそれなら栓抜きを付けることにしてワイヤーカッターまで付けてました。(現行モデルは付いてません)

これにはカラシニコフさんも仰天したかもしれませんね(汗)。

似ているからって池田って言わないでください、牌の代わりに銃弾が飛んできます(笑)

(タフネスの所は共通している?)

映画では『デルタフォース』、『デルタフォース3』でデルタフォース隊員が使用。『バイオハザートⅡアポカリウス』でも登場し『第9地区』でも出てます。


・UH-1 イロコイ

ふぁる達が乗ったヘリコプター、ベトナム戦争時にはヘリボーンと呼ばれる戦術が確立し、それを支えたのがコレ。陸自では未だに使用され、各国でも使用されてます。

所でこのヘリの航続距離で行ける熱帯雨林なんてあるの?まさか偵都ヨコハマの……。


・しぐちゃんもこまったキャラ

EDの後で豪快にボケをかましてくれました(汗)

Re: 教官このアニメはマニアック過ぎです?そんな時は調べろ、それが礼儀だ!

YF-19k(kyousuke)さま
コメントどうもです。
>いちはちちゃんの悲劇
…こうやって見ると銃の歴史もわかりやすいですね。
時の運も大きく左右されますね。
銃にも運不運があるのは興味深いです。
どの銃も一長一短、サコとガリルの弱点を突いていちろくちゃんたちに凱歌が上がると思いますが。
ガリルの中の人は日常ゆっこに一存くりむを演じてきただけに…類は友を呼びそう^^;

のらりんはうすさん

返信どうもです

いちはちちゃんのCVさんを見たのですが、別のアニメではガッカリ美人役でした(汗……)。


サコとガリルの弱点はやはり命中精度になるのかなぁ……公式HPで見るとアブない人らしいです、サコは。エルフ風になっているのは北欧神話をモチーフにしているのか?


一番フイたのはやはりえるちゃんのアレ……裸エプロンは兎も角俺の嫁と言うテロップには……しかしマニュアルにはユニークな事例もありまして、WWⅡのナチスドイツ主力戦車ティーガーのマニュアルはなんと戦車を女性に例えて説明してます。しかもこれ公式なんです……しかもこの流れは米軍にも見られマニュアル作成に置いてこの国が一番と言う。

(ちなみに同年代の日本軍の戦車マニュアルはまさしく説明書でした)

Re: タイトルなし

YF-19k(kyousuke)さま
再コメどうもです。
> サコとガリルの弱点はやはり命中精度
…このへんがアニメでどう描かれるかですね。
まさかの同士討ちとか?

> 戦車を女性に例えて説明
…意外に説明しやすいんでしょうね。
しかしこれに最初に気づいた人ってすごい観察力だなと。

トラックバック

うぽって!! 第4話 「うたって きそって!!」 感想

新キャラが登場、因縁の対決へ。

うぽって!! 第4話 感想

本多真梨子さんきたーーーーーーーーーー。  角川声優(プロダクション・エース所属声優)ではやっぱ彼女が大好きな私、 春アニメ予習 の時キャスト欄に彼女の名前が無くてがっかりしたのですが、追加キャラで来たとは!! ...

うぽって!! 第04話 『うたって、きそって!!』

小銃でレアは褒め言葉じゃない。何せ量産が前提なんです。レア=ポシャった銃という意味になります。 そういう意味ではL85は勝ち組なんですが、そう見えないのが何とも。 前回からAR18の出番が増えてますね。基本はFNC、M16、SIG、L85の四人組ですが、これに次ぐメン...

うぽって!! 4話「うたって きそって」感想

うぽって!! 4話 「うたって きそって」 【あらすじ】 イチロクとエル。喧嘩しないで仲良くしよ! ◆各自の特徴 イチロクは雑誌のモデルさんで、表紙を飾って下級生にも大人気! FNCも自分に何か...

うぽって!! 第4話「うたって きそって!!」

あらすじ・・・チーム対抗戦を行うことになったふんこたち突撃小銃《アサルト・ライフル》。チーム対抗戦は己の性能をアピールする絶好のチャンスだ。虚弱体質のえるとチームを組 ...

うぽって!! 4

この作品は毎回ハズレがないですね、安定して面白いです。 でも今話で16のイメージがちょっと悪くなったなあ、 まあ話数も進んで、各キャラの個性がだいぶ出てくる頃なんでいずれ分かることだけど・・・。 ふんこはブレないね、ある意味普通すぎて、司会進行キャラ?...

うぽって第4話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/07/post-1bf8.html

うぽって #004 「うたって きそって!!」

人気者いちろくちゃんのお話。「うぽって!!」の第4話。 いちろくのいろいろな解説! いちろくほどではないけど、しぐやふんこも優秀な銃です。 でも前回に続いてえるはダメ...

「うぽって!!」第4話"うたって きそって!!"の感想

「うぽって!!」第4話"うたって きそって!!"の感想です。 ネタバレには注意してください。 追記からどうぞ。

うぽって!! 第4話「うたって きそって!!」

いちろくの人生勝ち組すぎる。そりゃ人気があるのも納得。で、いちはちもえるちゃんと一緒で不憫な子でした。同情を禁じ得ないのか、えるちゃんの涙が止まりませんよ。 なんだか今

◎うぽって!!#004「うたってきそって!!」

→16さんがグラビア撮影凸フン:いいな。M16ファミリーは人気ですからね。フン:親戚じゃないの?18:没落した本家スジですから。フン:どうなったの?18:さっぱり売れなくて、名前だ...

のらりんはうす

FC2ブログへようこそ!